fc2ブログ

記事一覧

真鶴S字カーブ俯瞰

真鶴のS字カーブ俯瞰に初めて行ってきました。現地に10:30ごろ着いたんですが、お二人さんがすでに三脚を構えてました。ここかあ~、眼下に東海道線が走り、遠くに相模湾を望む大パノラマに感激です。ただ今日も半逆光からもろ逆光と大苦戦です。まあ今日はロケハンのつもりで来たんであんまり気にしません。そうはいってもはたして写真になるのか不安でした。

2019110401.jpg
(10:45 スーパービュー踊り子3号)

すべて白く飛んじゃうのでやむを得ず露出をかなりマイナスで撮ってます。隣を走っているのは135号線で、手前が根府川側、奥が真鶴方面です。


2019110403.jpg
(10:52 EF210-131)

運よく早い時間に貨物列車がやって来た。S字カーブのくにゃくにゃ感を表現するのに最適です。でもちょっとカラが多いね。


2019110413.jpg


15両の普通電車がぐぐっとカーブを回って行きます。石橋では長すぎて困っちゃう15両編成も、ここではかわいいもんです。


2019110405.jpg
(11:10 踊り子107号)



2019110410.jpg
(11:40 踊り子109号 スーパービュー踊り子2号)

踊り子109号が下って行く、ふっと先を見ればスーパービュー踊り子2号が・・・被っちゃうかも。


2019110412.jpg
(11:40 踊り子109号 スーパービュー踊り子2号)

心配ご無用、ここではふたつともばっちり見えてます。


2019110407.jpg
(11:40 踊り子109号 スーパービュー踊り子2号)

スーパービュー踊り子2号が接近し、踊り子109号が彼方に去って行きました。


2019110409.jpg
(12:14 伊豆クレイル)

手前にミカン畑を入れたんだけど、電車がちょっと飛んでるね。次回は曇り気味の日に来ようかな。ここも春から初夏の季節が撮りやすいかもしれません。写真は真鶴ー根府川間です。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

入間の航空祭に今年も行かれたんですね。
ブルーインパルスも編隊飛行だけで残念でした。
ところでF-4ファントムはまだ現役で頑張っているんですね(驚)。
運用から数十年、改良を重ねながら防空の一翼を担ってくれてるんですね。

真鶴S字カーブは前から知っていたんですが、なかなか実現しなかったスポット
です。
先日の湯河原といいこの時期は光の具合が良くないですね。
やはり春から初夏がいいようです。
まあ撮れただけでもよしとして、次回を楽しみにします。

akiさん、こんばんは。
モノ凄いS字カーブですね。こんな所があるんだぁ~
光の加減がとても難しい状況だったようですね。
貨物列車はとても長いので良い感じでS字が表現されていますね。とても面白い写真です(^^)
探せばいろいろと素晴らしい撮影スポットがあるんですね!

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。