fc2ブログ

記事一覧

エンニオ・モリコーネさん逝く

イタリアの作曲家エンニオ・モリコーネさん(1928-2020)が7月6日に亡くなられました。エンニオ・モリコーネさんといえばセルジオ・レオーネ監督(1929-1989)とのコンビで制作された「マカロニ・ウェスタン」(1960年代から1970年代前半に作られたイタリア製西部劇)でその名前を知りました。映画もめちゃめちゃ面白かったけど、モリコーネさんの映画音楽がなければあれほどヒットしなかったでしょう。当時マカロニ・ウェスタンの映画音楽ばかり集めたレコードが発売され、よく売れました。

その昔、映画音楽はFM、AMラジオの音楽番組の重要なジャンルのひとつでした。関光夫さんという映画音楽評論家がいらっしゃいまして、その巧みな語り口に魅せられたものでした。映画音楽といえばサウンドトラックが一番かもしれませんが、この楽団の演奏もなかなかのものですよ。「The Danish National Symphony Orchestra(デンマーク国立交響楽団)」です。この楽団については去年初めに取り上げてます。エンニオ・モリコーネさんの映画音楽はかなりの数になりますが、中でも好きなものを何曲かお聞き下さい。



「荒野の用心棒」(A Fistful of Dollars)1964年、監督セルジオ・レオーネ、音楽エンニオ・モリコーネ。出演者はクリント・イーストウッド、ジャン・マリア・ヴォロンテ、マリアンネ・コッホ。



「続・夕陽のガンマン」(The Good, the Bad and the Ugly)1966年、監督セルジオ・レオーネ、音楽エンニオ・モリコーネ。出演者はクリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ、イーライ・ウォラック。



「シシリアン」(Le Clan des Siciliens)1969年フランス映画 監督アンリ・ヴェルヌイユ、音楽エンニオ・モリコーネ。出演者はアラン・ドロン、ジャン・ギャバン、リノ・ヴァンチュラ。この映画はシシリアン・マフィアのお話です。シシリアン・マフィアのボスとニューヨーク・マフィアのボスのやり取りが痛快です。

最後にこれも大好きな、



「ニュー・シネマ・パラダイス」( Nuovo Cinema Paradiso)1988年 監督ジュゼッペ・トルナトーレ。これはサウンドトラックです。映画好きのトトと呼ばれたサルヴァトール少年と、映画技師のアルフレードの心温まる交流が見るものに感動を与えます。

数々の名曲を残してくれたエンニオ・モリコーネさんのご冥福をお祈りいたします。

ところでパソコンを新しくして急ピッチでセッティング作業をしている最中ですが、思ったより早くここまでたどり着けました。OUTLOOKでは苦戦しました。まだ作業が残っているのでぼちぼちやっていきます。
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

「マカロニ・ウエスタン」は60代後半以上の方でないとピンとこないでしょうね。一世を風靡しました。当時はテレビの映画劇場で何度も放映されましたが、今はほとんど見る機会がないですね。

パソコンんは8年ぶりの新規購入ですが、特にoutlookの立ち上げが依然と変わってしまい悪戦苦闘でした。システム的に前のデータの引っ越しをスムーズに行うノウハウもないのでボチボチ移行作業をしていきます。

No title

akiさん、こんばんは。
自分はエンニオ・モリコーネという方を存じ上げないのですが、上2つの曲は聞いたことがありますね。
「荒野の用心棒」や「夕陽のガンマン」、「ニュー・シネマ・パラダイス」もタイトルだけは知っている程度です。
心に残っている曲を聞くと、その当時が鮮明に思い出されます。音楽もまた偉大ですよね~

新しいPCの使い心地はいかがでしょうか?
今は数年経つと段違いに性能が良くなりますからね。
自分はOutlookは全く使っていないので分からないのですが、連絡先やスケジュール等の引継ぎが難しかったのでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。