コメント
もそあつさん
情報ありがとうございます。
この川音川橋梁の反対側にも菜の花があり、写真を撮った
ことはあるんですが、こちら側からは初めてです。
この菜の花の近くに1本の桜の木があるんですが、
これを前景に撮るつもりだったんです。
この川音川橋梁の反対側にも菜の花があり、写真を撮った
ことはあるんですが、こちら側からは初めてです。
この菜の花の近くに1本の桜の木があるんですが、
これを前景に撮るつもりだったんです。
No title
おじゃまします。
ココの菜の花は、ちょっと気になっていました。
あと、酒匂川橋梁の開成側の河川敷に、撮影で楽しむには十分なくらいに菜の花が固まって咲いていました(もう盛りは過ぎてしまっています)。
栢山の西側が今後期待できない分、来年もあれば良いのですが。
ココの菜の花は、ちょっと気になっていました。
あと、酒匂川橋梁の開成側の河川敷に、撮影で楽しむには十分なくらいに菜の花が固まって咲いていました(もう盛りは過ぎてしまっています)。
栢山の西側が今後期待できない分、来年もあれば良いのですが。
sugipyさん
今年の桜はあっという間に満開になり、散るのも早かったですね。
お勤めの方は一番いい時に見れなくて残念でしたね。
写真はご指摘の通り籠場橋近くの川音川です。
ここに1本桜があってその写真を撮りに行ったんですが、既に葉桜でした。
カメラは機械的なものではなくて自分の痛恨のミスです。
はたして修理が出来るのか、結果の連絡までハラハラです。
最悪のことも覚悟しています。
横浜へ異動になられましたか。
神奈川県で一番大変な場所なんで十分お気をつけ下さい。
お勤めの方は一番いい時に見れなくて残念でしたね。
写真はご指摘の通り籠場橋近くの川音川です。
ここに1本桜があってその写真を撮りに行ったんですが、既に葉桜でした。
カメラは機械的なものではなくて自分の痛恨のミスです。
はたして修理が出来るのか、結果の連絡までハラハラです。
最悪のことも覚悟しています。
横浜へ異動になられましたか。
神奈川県で一番大変な場所なんで十分お気をつけ下さい。
No title
akiさん、こんばんは。
カメラがトラブルですか?
暖かくなってカメラを持ち出す機会が増えるでしょうに残念ですね。無事に修理完了すると良いですね。
写真は川音川の籠場橋付近からの撮影でしょうか?
菜の花の黄色が鮮やかですね。やっぱりGSEが一番映えますかね~
新型コロナもなかなか落ち着かないですね。私事ながら4月から横浜に異動となりこれまで以上に気を付けたいと思います。
カメラがトラブルですか?
暖かくなってカメラを持ち出す機会が増えるでしょうに残念ですね。無事に修理完了すると良いですね。
写真は川音川の籠場橋付近からの撮影でしょうか?
菜の花の黄色が鮮やかですね。やっぱりGSEが一番映えますかね~
新型コロナもなかなか落ち着かないですね。私事ながら4月から横浜に異動となりこれまで以上に気を付けたいと思います。