コメント
momongerさん
ご無沙汰です。
ブログを拝見しますと相変わらず精力的に活動を
されているようで何よりです。
ノーマン・ロックウェルをご存じでしたか(驚)。
たまたま手にした画集でアメリカの古き良き時代の
一端を垣間見ることが出来ました。
何よりのMomongerさんがノーマン・ロックウェルの美術館を訪れて
いたことにさらに驚きました。
貴重な写真やエピソードを拝見させて頂きました。
自分も警官と少年の絵は(原題THE Runaway)好きな一枚です。
豊かなアメリカのいいところばっかり描いていますが、やはり黒人問題が
ひっかりますね。
ブログを拝見しますと相変わらず精力的に活動を
されているようで何よりです。
ノーマン・ロックウェルをご存じでしたか(驚)。
たまたま手にした画集でアメリカの古き良き時代の
一端を垣間見ることが出来ました。
何よりのMomongerさんがノーマン・ロックウェルの美術館を訪れて
いたことにさらに驚きました。
貴重な写真やエピソードを拝見させて頂きました。
自分も警官と少年の絵は(原題THE Runaway)好きな一枚です。
豊かなアメリカのいいところばっかり描いていますが、やはり黒人問題が
ひっかりますね。
No title
akiさん、
お久しぶりです。
ノーマンロックウェル、後半生には新聞の仕事以外で、黒人も日本人も少し登場します。ほんの少しですが。
ボストン交響楽団の夏の演奏会場、タングルウッドの近くにノーマンロックウェルが住んでいたStockbridgeがあり、そこにあるロックウェル美術館を数年前に訪れました。東海岸の避暑地なので、少し観光地化はしていますが、古いアメリカの雰囲気を残す町の外れに、すてきな美術館があります。私が一番好きなのは、家出少年。
https://blog.goo.ne.jp/momonger1/d/20190603
お久しぶりです。
ノーマンロックウェル、後半生には新聞の仕事以外で、黒人も日本人も少し登場します。ほんの少しですが。
ボストン交響楽団の夏の演奏会場、タングルウッドの近くにノーマンロックウェルが住んでいたStockbridgeがあり、そこにあるロックウェル美術館を数年前に訪れました。東海岸の避暑地なので、少し観光地化はしていますが、古いアメリカの雰囲気を残す町の外れに、すてきな美術館があります。私が一番好きなのは、家出少年。
https://blog.goo.ne.jp/momonger1/d/20190603