浅草寺「歳の市」羽子板市
- 2017/12/18
- 17:45

今年も浅草羽子板市にやってきました。浅草寺本堂から宝蔵門の方を見下ろせば、相変わらずの混雑ぶりです。今年は三社祭にも来なかったなあ。本堂ではいつもに増してお賽銭を奮発しました。ちょっと心配事があって、ぜひともお願い事を聞いてもらいたかった。さてさて早速顔なじみのお店の方にご挨拶。1年ぶりにお元気そうなお顔を拝見したけど、もう一年経っちゃったんだ、あっという間だね。この方も毎年同じ場所に座り、丁寧な...
谷・根・千 ぶらり歩き ②
- 2017/10/30
- 05:24

よみせ通りから「へび道」を歩きます。その昔藍染川という川が流れていたところです。表通りから一歩入った静かな住宅街のこの道にはこじんまりとしたおしゃれお店がぽつぽつとあります。白い建物の中には、大きなカメノコタワシが店先にぶら下がっているグッズの店やアンティークの「三清洞」、革小物の「Mais D.cuir」があり立ち寄る女性の姿が見られます。くねくね道を曲がればものすごい数のバッグが所狭しと並べられているの...
谷・根・千 ぶらり歩き ①
- 2017/10/28
- 05:19

「運慶展」を見た後、ここんとこご無沙汰だった街中ぶらぶらもいいかな、ということで谷根千の方に自然と足が向きました。いつもと違った裏通りを歩き上野桜木で見つけた長屋です。2軒長屋なのか3軒長屋かはっきり分からない。立看が出ていたので何かお店があるようです。この辺りも探せばまだ古い建物が残っているかも知れない。昔のお仲間が集まったのでしょうか、おじさん数人が和菓子屋さんの前をぞろぞろと歩いてます。同年代...
浅草寺羽子板市 2016
- 2016/12/17
- 18:40

浅草に来るといつも元気をもらい、気分がすかっとして明るくなる。といって三社祭から一度も来てなかった。朝10時なんだけど、仲見世はご覧の通り早くも観光客でごった返している。恒例の正月の飾り付けも終わっています。今日のお目当ては浅草寺歳の市の羽子板市(17日~19日)です。今年も素晴らしい羽子板が揃いました。羽子板は末広がりのめでたい形と、羽根が災厄を「はねのける」に通じることから、縁起物として人々に求めら...
美術展からアメ横へ
- 2016/10/29
- 10:01

上野で美術展を見た後はここへ。駅前のいつものお蕎麦屋さんで食事の後はアメ横へ。年末じゃあなくても一年中賑わってます。ここでも半分は外国人じゃないの、いやそれ以上かな。そして初めての場所へ。アメ横センタービル地下食品街です。TVでは何度も見てるんですが、ちょっとドキドキ。うわ~なんだろうこのお店は。日本語じゃあなくて聞きなれない言葉が飛び交います。右側のお店はタイのハーブ、スパイス、調味料、野菜、生活...