fc2ブログ

記事一覧

日光東照宮観光

超有名な観光地でありながら今まで訪れることがなかった日光。ようやくその気になって実現しました。一番電車5:20に乗り、新宿 → 赤羽 → 宇都宮 → 日光 と乗り継いでJR日光駅に着いたのが9:08。(JR日光駅)1912年に建てられた2代目の駅舎はネオ・ルネッサンス様式の木造洋風2階建です。時間があればゆっくり見たいところですが、バスの時間がせまっている。駅前にバス停(1A)があり「世界遺産めぐり循環バス」がやって来...

続きを読む

日光東照宮

(日光東照宮参道)日光東照宮へ行ってきました。(唐門と御本社)贅を尽くした建築と装飾に目を見張りました。時の権力者の底力を改めて認識し、ここまでやるか~という感じでした。今日の目的は日光東照宮を見て「上毛電気鉄道」と「わたらせ渓谷鐵道」に乗ることです。詳しいことはあとで。OM-D E-M5、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO...

続きを読む

小江戸川越たっぷり満喫(其の二)

絶好の秋空の下、蔵造り町並み散歩は続きます。この通り、土日ぐらいはホコ天にして頂きたいのですが、無理かなあ。交通量は相当なものです。いつ見てもニヤッとしてしまう洒落た名前の理髪店。見ているとお客さんがすーっと入って行きました。看板のデザインも素敵で皆さんカメラを向けてました。人力車もフル回転。車夫の方の説明が聞こえちゃいます・・なるほど。この建物は「蔵造り資料館」です。旧煙草卸商の小山家の建物で、...

続きを読む

小江戸川越たっぷり満喫(其の一)

日頃はほとんど縁のない東武東上線に乗れば池袋から約30分で川越駅に到着。前回は西武新宿駅から乗ったんだけど、こっちの方が断然早い。駅構内で小江戸川越の散策マップをぜひ手に入れましょう。地図が分かりやすく、コンパクトな情報満載で大変役立ちます。(川越蔵造り町並み周辺略図)川越駅を降りて「クレアモール」を一直線。時間は朝10時ごろ。この商店街を帰りも通ったんだけど、朝と違ってものすごく混んでました。川越一...

続きを読む

時(とき)薫るまち 川越

久しぶりに川越に行こうかなと思っていたら、先日皆さんのブログで川越の素敵な写真を拝見してやっぱりGO!去年の2月に行った時に比べて今日はまたものすごい人、人、人、恐るべし川越の街。とりあえず。※タイトルは「小江戸川越観光協会」発行のパンフレットのタイトルから拝借しました。E-P2、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmF4.0-5.6...

続きを読む

訪問者数

カレンダー

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急線や御殿場線、東海道線沿線で電車の写真を撮っています。