fc2ブログ

記事一覧

活気あふれる「洪福寺松原商店街」

気分転換、なんていうと怒られそうですが、久しぶりに元気な商店街が見たくなりました。迷わず向かったのが「洪福寺松原商店街」です。相鉄線天王町で下車して歩くこと数分で到着。何と言ってもこの商店街の中でまず目につくのがこの「外川商店」ですね。TV等でよく取り上げられる青果店です。段ボールの空箱をひさしの上に放り投げる光景が有名ですね。会計はレジを使わず、ザルです。見ていると店員の方の計算が早い。テキパキと...

続きを読む

「武蔵小山商店街パルム」を通って発表会へ

孫の保育園の発表会に招待されて武蔵小山へ。めったに乗ることもない目黒線です。初めての街なんでちょっと調べたら、アーケードの長さ日本一の「武蔵小山商店街パルム」があるんですね。なるほどアーケードの先が遠すぎて見えない。全長800mだそうです。想像以上の賑わいぶりですね。何でも揃ってます。自転車がばんばん止まってます。自然食品のお店で買い物をしていきます。。この商店街は個人のお店をあまり見かけませんでし...

続きを読む

三軒茶屋商店街巡り②~エコー仲見世商店街、ゆうらく通り、三茶3番街

三軒茶屋には世田谷通りと246号線に囲まれた通称「三角地帯」と呼ばれる一角がある、ということを今回初めて知りました。迷路のような路地に飲み屋や商店が軒を連ねているというので楽しみでした。三軒茶屋商店連合会の情報サイトを参考に「三角地帯」限定のマップを作成しました。ただサイトには「三茶3番街」のことが触れられてないのが気になりました。まずはエコー仲見世商店街から。ここはありとあらゆるお店が揃っている。カ...

続きを読む

三軒茶屋の商店街巡り①~すずらん通り、三軒茶屋栄通り商店街

下高井戸で「世田谷線散策きっぷ」を買い、三軒茶屋まで何度も途中下車して沿線の写真を撮りました。(下高井戸~松原)毎度お馴染みですが、この写真を撮らないと始まらない。最近世田谷線の写真をあちこちで撮りましたが、全線を通じてこのアングルの写真が個人的には一番だと思います。(松原~山下)隣の松原周辺でもいろいろ撮りましたが、気に入った写真はゼロ。唯一電車に手を振る元気な園児たちの写真が撮れてよかった。こ...

続きを読む

新鮮な野菜がてんこ盛りの「サンロード中の橋商店街」

東武亀戸線の亀戸水神で電車を撮った後お目当ての「サンロード中の橋商店街」へ向かいました。亀戸駅前を通り、南に下り、新大橋通りにぶっつかりました。この下を都営新宿線が走ってます。新大橋通りを歩き大島六丁目の交差点で丸八通りを渡ればようやく「サンロード中の橋商店街」の入口だ。亀戸水神から1時間かかった。上の地図を作る時に気が付いたんだけど、わざわざ亀戸駅を回らなくても丸八通りを下れば半分の距離で済んだ...

続きを読む

訪問者数

カレンダー

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急線や御殿場線、東海道線沿線で電車の写真を撮っています。