春の三廻部を巡り、四十八瀬川を下る ~最後に小田急ロマンスカーGSE 2
- 2022/05/12
- 05:03

長年三廻部に通ってますが、今回は特に印象に残りました。新緑の山並み、透き通るような青空、お仲間と春の農作業に汗を流す人、地元の方の人情、とても気持ちよく散策することが出来ました。才戸橋から四十八瀬川に沿って下ります。振り返れば遠くに新東名高速道路が見える。途中この辺りの緑が一番ですね。四十八瀬川沿いに才戸橋から甘柿橋まで田畑があるんですが、手入れがされていて、春の農作業を待っているという状況でした...
春の三廻部を巡り、四十八瀬川を下る 1
- 2022/05/11
- 05:15

今年も5月の清々しい季節に三廻部にやって来ました。今回もまた三廻部をぐるっと回って四十八瀬川を下り、最後に鉄っちゃんをちょっことやる予定です。三廻部に来るとスタートはこのショットと決めています。青空がまぶしい、山々の新緑もきれいだ。先日足柄に行った時青空に恵まれなかったので気分も一気に盛り上がります。今日はいいことがありそうな予感がする。写真を撮っているとおじさんに話しかけられた。三廻部の景色や雰...
初夏の三廻部から四十八瀬川を歩く 2
- 2021/05/14
- 05:18

昨日の続きです。才戸橋から四十八瀬川の土手沿いに歩きます。曇りがちで青空が見えないのが残念ですが、川のせせらぎの音を聞きながらの散策はとても気持ちいい。行き交うのは同年輩のおじさんばっかり(笑)。以前は川沿いに耕作地が連なっていたんですが、最近は放棄地が増えたような気がします。この辺りの緑が一番ですね。以前ここの河原でお昼を食べたことがあったなあ。246号線に出ました。のんびりしてたら時間がなくなっ...
初夏の三廻部から四十八瀬川を歩く
- 2021/05/13
- 05:03

渋沢から「かみちゃん号」に乗って三廻部の「県民の森入口」で下車します。去年の紅葉の季節以来ですが、ここまで来ると吹き抜ける5月の風もいっそうさわやかに感じます。ただ終日曇りがちで青空が見たかった。山並みの緑もいつの間にか濃い緑になっている。もう少し早く来れば色とりどりの緑が見えたのになあ。例年4月20日頃には八重桜が見事です。今日はいつものように三廻部をぐるっと回って散策し、四十八瀬川に沿って菖蒲の方...
晩秋の日向
- 2020/11/26
- 15:44

いいお天気に恵まれて出かけます。いつものことながらコロナを気にしての行動で、近場中心です。日向にやって来たんですが、ここも紅葉は例年に比べてかなり早かったですね。お気に入りの紅葉はほとんど終わっていて、落ち葉で我慢です。去年の紅葉が素晴らしかったんで、期待してきたんだけど、残念。野焼きの煙が一面に広がり、視界不良です。でもこの匂いは嫌いじゃあないです。匂いの記憶でしょうか、遠い昔の田舎の風景を思い...