fc2ブログ

記事一覧

新緑の箱根のお山を走り抜ける箱根登山電車 3

大平台から宮ノ下へ移動します。宮ノ下で撮影するのは初めてです。ホームを行ったり来たりしてポイントを探します。ここでもモハ1、2形の編成を待ち構えます。反対側のホームから強羅行きを見送ります。改札口を出て駅舎の裏側から強羅行きを待ちます。陽が当たらないのが残念。最後に改札口付近から狙います。今回初めてだったので光の具合が分からなかった。後の2枚は午前中の方がいいかもしれない。ここが大平台のように定番...

続きを読む

都電荒川線~懐かしのショット

都電荒川線の写真を撮り始めたのは2009年からでした。以後沿線の風景や下町の風情などに魅了され、四季折々何度か訪れました。2019年以降コロナなどで行ってませんが、振り返ってみると印象に残っているのは沿線の人たちのお顔ですね。(2018年)町屋2丁目近くの八百屋さんの前から都電荒川線を狙いました。地元の常連のおばちゃん達と店のご主人の会話が面白かったですね。風の便りでこのお店も商売をおやめになったようです。(2...

続きを読む

旧作 飛鳥山の桜と都電荒川線

王子駅近くの「北とぴあ」の17Fの展望台から桜の名所飛鳥山と都電荒川線を撮ったものです。この日は満開の桜を期待して来たんですが、寒さのため開花が遅れていて5、6分咲きといったところでした。大好きな都電荒川線も久しく行ってないなあ。沿線には桜の名所がたくさんあるんです。<追記>気象庁は本日(20日)午後、東京の桜の開花を発表しました。...

続きを読む

都電荒川線の桜巡り

午後から晴れてくるというので出かけましたが、ものすごく寒く、一日曇りだった。写真にはあまり適さないけど、ここまで来ちゃったんで撮るっきゃあない、ガタガタ(笑)。(大塚駅前~巣鴨新田)最初この場所が分からなく、あきらめてひょいと横を見たら見つけた。突然都電が現れるのでずーとファインダーを覗いてます。(飛鳥山~王子駅前)最初の撮影ポイントの飛鳥山に来たんだけど・・・ゼンゼン。この辺りはそこそこなんです...

続きを読む

都電荒川線を一日楽しむ ②

町屋駅前で下車。停車場にはたくさんの人が並んでいます。ここは京成本線と東京メトロ千代田線が通っていて商店街もなかなかの賑わいです。因みに都電荒川線の乗降客数の上位3は①王子駅前②町屋駅前③大塚駅前(2015年)となっています。ここで引き返します。土曜日とあって途中乗降客で溢れ乗り切れないのですが、次々と電車がやって来るので無茶な乗車はしません。鬼子母神前で下車し、千登世橋へ。朝来た時ここは陽が当たらず暗...

続きを読む

訪問者数

カレンダー

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急線や御殿場線、東海道線沿線で電車の写真を撮っています。