fc2ブログ

記事一覧

爽やかな秋空の下、E257系が馬入を通過する

爽やかな秋の訪れを期待した9月~10月は天気にあまり恵まれませんでしたね。ちょうど2年前の同時期、引退が近づいていた185形の「踊り子号」の撮影で馬入に行きました。本命185系の前にE257系が通過して行きました。真っ青な秋空の下、カラフルなブロックパターン模様の車両に目を見張りました。この場所で過去何度も撮影しましたが、個人的にはこのショットが特に印象に残っています。撮影2020年10月。<近況報告>あれからほぼ1...

続きを読む

東海道本線 馬入川橋梁~初夏のような陽ざしの下で

小田急ロマンスカーVSEへの熱気が冷めやらぬ週末でしたが、まだ当分続きそうですね。そんな折、気分一新で馬入に向かいました。雨上がりで霞んでしまうのかなと心配しましたが絶好の青空になりました。この場所にやって来たのはほぼ1年半ぶりです。思えば185系のラストランに向かって盛り上がっていた時期でした。その後東海道線からはぱったり足が途絶え、今日に至ってました。サフィール踊り子3号が通過して行きます。東京から...

続きを読む

大船で「踊り子」を撮り~写真展「オードリー・ヘプバーン」へ

根岸線の本郷台の「あーす ぷらざ」で写真展「オードリー・ヘプバーン」をやっているというのを偶然小耳にはさみ、出かけました。大船経由なら久し振りに「踊り子」を撮ろう。「踊り子7号」の通過に合わせて大船に到着。過去に1回だけ大船で撮ったことがあるんですが、横浜寄りから撮るのは今回が初めて。事前に普通電車でリハーサルしました。後追いですが、踊り子の文字を編集の時に初めて気が付きました。ということは正面にも...

続きを読む

「ミナカ小田原」14F展望足湯庭園からの眺め~新幹線通過

コロナの規制が解除になったことだし、久し振りに小田原の街歩きをしました。一番の目的はまだ一度も見たことのない「ミナカ小田原」です。14F展望足湯庭園にやってきました。皆さんのブログを拝見しているので大体の様子は分かっていたんですが、眺めが素晴らしいですね。ここから新幹線がバッチリです。他に小田急線、東海道線、大雄山線も見られますが、ここからは新幹線撮影が一番かな。(愛用カメラがまたまた病院送りになっ...

続きを読む

サフィール踊り子(E261系)が2021年ローレル賞を受賞

(茅ケ崎~平塚 馬入)サフィール踊り子(E261系)が2021年ローレル賞を受賞したと昨日報道されました。「ローレル賞」は日本の鉄道車両の進歩発展に寄与することを目的として1961年に制定された賞で、前年に営業運転を開始した新造および改造車両から鉄道友の会が選定している。185系の定期運用の終了やコロナ禍の件があり、去年から東海道線はご無沙汰してます。そんな折この記事を読んで、ちょっと懐かしかった。この賞のあり...

続きを読む

訪問者数

カレンダー

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急線や御殿場線、東海道線沿線で電車の写真を撮っています。