懐かしの小海線と電車
- 2022/05/18
- 05:03

最近小海線の大カーブの写真を拝見して、今から10年前の夏のことを懐かしく思い出しました。小海線の甲斐小泉にある「平山郁夫シルクロード美術館」と清里高原が見たくて出かけました。利用したのは「青春18きっぷ」でした。当時は電車を見てもそれほど興味が湧かず、写真も適当に撮ってました。。甲斐小泉でのショットです。キハ110形100番台の電車です。なんて言ってますが、当時はぼーと電車を眺めてました。こんなルートで回り...
高原列車は走る 其の3 (電車乗り継ぎ編)
- 2012/08/07
- 19:17

清泉寮からの帰り道は緩やかな下りなんで楽チンですね。牧草地に咲き誇る草花を愛でながら、ぶらぶらと歩いていきます。こんな場所をめったに歩かないのでとっても新鮮ですね。(清里駅から清泉寮へのルート)この道(ポール・ラッシュ通り)沿いにはいろんな施設があるのでお時間のある方は立ち寄ってみてください。振り返れば遠くに八ヶ岳と清泉寮の建物が小さく見えます。(パン&ジャム工房)車が何台も止まっているので覗いて...
高原列車は走る 其の2 (清里編)
- 2012/08/06
- 19:28

「清泉寮まで歩いたら30分かかりますよ」と観光案内所のおねえさんから道順を教えてもらい、駅前から歩き始めます。ちょっと遠いなあ~。(清里駅から清泉寮までのルート。道路、諸施設、観光スポットは省略しています)清里駅前通りを歩き、踏切を渡り、少し行った所で左折します。少し歩いて右折すればあとはまっすぐ緩やかな坂道を上って行くだけです。(清里駅前通り)清里駅前通りはショップや飲食店が並んでいます。微妙な...
高原列車は走る 其の1 (甲斐小泉編)
- 2012/08/05
- 16:03

以前から「平山郁夫シルクロード美術館」に行ってみたいと思っていた。当初は小海線にチョロッと乗るだけの計画だったんですが、青春18きっぷでぐるっと回っちゃおう、に計画を変更。というわけでいくつもの路線を乗り継いできました。早朝5時過ぎに出て、本厚木に戻ってきたのが夜9時半。ちょうど厚木の花火大会が終わって大混乱の本厚木駅に遭遇しました。あ~今年も地元の花火を見れなかった。「青春18きっぷ」を握り締め...
小海線を楽しむ
- 2012/08/04
- 22:07

小海線の甲斐小泉にある「平山郁夫シルクロード美術館」と清里高原が見たくて出かけました。この際ついでにぐるっと回ってきました。本厚木 → 八王子 → 小淵沢 → 甲斐小泉 → 清里 → 小諸 → 軽井沢 → 横川 → 高崎 → 大宮 → 新宿 → 本厚木(小海線甲斐小泉駅にて)合計13時間ぐらい今日は電車に乗ってました。さすがに疲れた~。詳しいことはあとで。...