fc2ブログ

記事一覧

光る海

ちょうど今頃の時期、湘南海岸を写真を撮りながらのんびり歩きました。気温は低いけど、日差しは暖かい。この日のお目当ては、梅の名所として知られている常立寺(じょうりゅうじ)。2時間半後に見事な枝垂れ桜が咲き誇る常立寺に到着、ホッと。2017年1月。...

続きを読む

真冬のサーファー

茅ケ崎で下車し、湘南海岸を江ノ島まで歩きます。年末から正月に食べ過ぎたのでいい運動です。この日はさほど寒くはなかったのかな。さすがにサーファーはぱらぱらです。なにも真冬にやらなくてもいいのに、と素人は思いますが、いろいろメリットがあるようですね。特に初心者のサーファーにとって冬の海は人が少なく練習しやすいようです。写真の方は初心者には見えませんけどね。いい波にたくさん乗れる、人にぶつかる危険性が少...

続きを読む

小田急8000形と雪景色

今日もまた降雪の天気予報が発せられています。電車などの交通に支障のない程度に降ってくれるといいのですが。写真のような雪景色を久しく見ていない。(3兄弟いまだ健在なり)遠い昔の小学生の頃、雪が降ると自分で作った橇を物置から取り出し、歩いて30分ほどの長い坂に向かいました。集まった子供たちが自分の橇のスピードを競い合いました。夕暮れ、遊び疲れ家路につくころには体が冷え、雪で濡れたズボンは凍ってました。腹...

続きを読む

小田急8000形8062Fが雪の中を走る

今日は大寒波の襲来で、全国に警戒予報が発せられています。先日廃車となった8062Fが降りしきる雪の中を小田原へと走り去り、白く煙る線路の彼方に消えていきました。思い出せば、この日の雪は降ったりやんだりと気まぐれでした。幸い大雪ではなかったので、ロマンスカーは全面ストップとはならなかった。でもお目当てのロマンスカーの通過時に小降りになり、写真にならず。いい感じで降って来た時にたまたま撮ったのがこの8062Fの...

続きを読む

小田急相模川橋梁の夕景

日没直前。ほんのり赤く染まった夕空をバックに電車が鉄橋を渡る。こんな夕景には普通電車が似合っていると思う。<追記>「鉄道ダイヤ情報」 最新号:2023年2月・3月合併号によりますと、「甲種鉄道車両輸送計画表」が、今月発売号掲載分をもって掲載を終了すると発表されました。他の情報誌にも同趣旨の発表があると思われます。以前2、3度お世話になったことがあります。(「DJ鉄道楽ナビ」でのフォロー情報も、2月分までの対応...

続きを読む

小田急ロマンスカーVSEの美しいフォルム

10年ひと昔といいます。ちょうど10年前の2013年1月の写真から見つけた1枚です。町田に出かける時、駅のホームで撮ったものです。なんとコンデジの「GR DIGITAL 3」で撮ってました。何故モノクロで撮ったのか覚えてないよね。見慣れたVSEですが、美しいカーブのフォルムに改めて魅せられました。現役を終えても充実した余生を送っているVSEですが、納得の横顔です。因みにこの1月の行動を見たら忙しく動いてました。明治神宮初詣か...

続きを読む

江ノ電運行間隔12分から14分に改正

江ノ島電鉄株式会社が2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施します。(鎌倉高校前駅踏切)早朝と深夜を除いて現在の12分間隔の運転を14分にすると発表しました。新聞によれば全体では181本→154本に減便になるという。また現在の鎌倉ー藤沢間の所要時間が34分から37分になります。安定輸送の確保とコロナによる乗降客の落ち込みに対応した改正のようです。12分→14分のわずか2分なのか、それとも気になる2分なのか、久しく江ノ電に...

続きを読む

クイーン・エリザベスが初めて横浜にやって来た(2014年)

イギリスの豪華客船「クイーン・エリザベス」は日本人にとって最も有名で、憧れの外国船のひとつといえるでしょう。3代目のクイーン・エリザベスが2014年に横浜に初めて寄港した時には、一目見ようと6万人の見物人が押し寄せました。そのうちのひとりが自分です。先日「ぱしふぃっくびーなす」を取り上げましたが、他の客船の事が気になり振り返ったら想像以上にたくさんの写真を撮っていて驚きました。正直このクイーン・エリザベ...

続きを読む

夜明け前の小田急相模川橋梁

この日は早朝のホームウェイ70号(GSE)が狙いでした。寒い中待ったんですが、下りと被ってしまいあえなくボツ。幸い朝焼けがきれいだったのが救いでした。2022年1月。<追記>動画配信サービス「GYAO!」が今年3月31日午後5時をもってサービス終了すると、公式サイトで16日に発表されました。 → こちら  驚きと同時にショックです。特に「海外ドラマ」がお気に入りでした。暇つぶしに大いに役立ったんですが、困りましたねえ。...

続きを読む

小田急8000形と夕陽と富士山

夕陽が山並みに沈んでいく。欲を言えばもう1分、いや30秒早く電車が通過して欲しかった。富士山も遠慮がちに写っています。日没後は急激に寒くなり急いで退散。この場所は何年か前に大きな看板が出来てから足が遠のいてしまった。伊勢原~鶴巻温泉。2020年2月。...

続きを読む

訪問者数

カレンダー

12 ≪│2023/01│≫ 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。