fc2ブログ

記事一覧

小田急ロマンスカーMSE「ふじさん」が青空と緑の中を走る

猛暑が予想されるので早い時間に到着。つい先日この場所で撮影したんですが、曇り空で気に入った写真が撮れませんでした。今回は空を覆っていた白い雲が次第に消えて青空が見えてきた、ホッと。さらに強風に白い雲が流れ、流れて、スカッとした青空になりました。気持ちいいですね。幸い恐れていたほど気温が上がってないんですが、日傘とこまめな水分補給で熱中症に備えます。このアングルだと短い2両編成がいいんだけどなあ~。...

続きを読む

あの日の箱根登山鉄道の紫陽花 2016年

箱根登山電車の紫陽花を見に行こうか、ここ数日間迷っていましたが止めました。体調がいまいちということと、肝心の紫陽花の咲き具合があまりよくないようですね。箱根の紫陽花はここ数年以前に比べると不調のように思えます(個人的感想です)。古い写真を探したら、2016年の紫陽花を見つけました。大平台周辺です。素晴らしい紫陽花です。もう一度こんな紫陽花を見たいですね。...

続きを読む

緑の中を走る小田急ロマンスカーGSEを俯瞰する

昨日の続きです。花から場所を移動し、俯瞰場所にやって来ました。農作業の方がぽつぽつ見られます。青空であればもう少し違ったアングルで撮れるんだけどなあ~。長い10両編成がやってくるとアングルからはみ出るんじゃあないかと一瞬焦る(笑)。青空が欲しかったけど仕方がない。陽は少なかったけど湿度が高く頭から下まで汗びっしょり。駅までの帰路、途中の小さな公園の水場で腕や首筋を冷やします、フゥ~。いたずらを恐れて...

続きを読む

小田急ロマンスカーGSEと赤い花

昨日の続きです。鳥居を撮影中、遠くに見つけた赤い花。花の名前は分かりませんが、鮮やかな大きな花びらが特徴です。予定をしていなかったんですが、この花を前景に撮ることにしました。長年通っているこの場所で花を撮るなんて珍しい。(花の名前はカンナと教えて頂きました)またまた見つけたアマガエル!カエルの嫌いな方ごめんなさい。花びらの陰にじっとしていて、息を吹きかけても動きそうにない。この後定番の高台に移動し...

続きを読む

小さな鳥居から小田急ロマンスカーGSEを望む

以前見つけた小さな鳥居、こんな日が来るのを待っていました。小田急沿線ではここの水田地帯が一番田植えが遅いと思われます。ようやく色濃くなった田んぼをお目当てに、今年もやって来ました。青空が欲しいけど暑いのもいやだしね。微々たる金額ですが、お賽銭をあげて撮影開始です。久し振りにキース・ジャレットの『マイ・フーリッシュ・ハート(My Foolish Heart - Live at Montreux)』(2001年録音)を聴きながらの編集作業...

続きを読む

御殿場線~緑の絨毯の中を走る

昨日の続きです。午前中の早い時間ですが、寒い。自宅との温度差は3~4度はありそうです。三脚の脚をいっぱいに伸ばし、さらにエレベーターもいっぱいに上げて撮った1枚です。鮮やかな緑を前景に一瞬の勝負に緊張しました。ちょうどいらっしゃった畑の女性の方にお断りをして撮影。「皆さんこの場所によく写真を撮りに来られるんですよ」と話しかけられ、少し世間話をしました。曇りがちで撮りやすい反面、空が大きく入るアング...

続きを読む

御殿場線211系「静岡」行が緑の中を走る

先日、紫陽花の山北で見かけた211系の「静岡」行きが頭に残っていて、今回はここ足柄の田園地帯で捉えました。1ヶ月ぶりに見る周辺の田んぼは、ビッチリ鮮やかな緑に変化していました。定番のこの場所で211系をキャッチするのは初めて。続きます。足柄~御殿場。...

続きを読む

小田急ロマンスカーMSE「ふじさん」と紫陽花 / 御殿場線山北 2

昨日の続きです。御殿場線の山北の紫陽花が見頃を迎えています。早朝にしか走らない211系の電車がやってきた。よく見ると行先表示が「静岡」になっていました。沼津を経由して東海道線に入り、静岡まで走るんですね。いつも車両に気を取られていて今まで気が付かなかった(笑)。毎年感じるんですが、もう少し高い脚立が欲しい。三脚も大型のハスキーを使いたいのですが、今使っているカメラとレンズの組み合わせだと使えないんで...

続きを読む

小田急ロマンスカーMSE「ふじさん」と紫陽花 / 御殿場線山北

紫陽花のシーズン真っ最中です。栢山、開成町ときて最後は山北です。う~ん箱根が残っているかな。山北の紫陽花は見ごろを迎えてました。ただガクアジサイはピークを過ぎてました。山北で多くみられる白い紫陽花がピンクに染まっています。時間を戻します。撮影中にお散歩中のおじさんに話しかけられました。覚えていますよ、去年もこのおじさんに話しかけられました(笑)。今回もまた撮影ポイントのアドバイスを頂きました。紫陽...

続きを読む

開成町あじさいまつり 2

昨日の続きです。メイン会場の方に戻ります。ちょっと横道にそれたら素晴らしい紫陽花を見つけました。花びらがまったく色褪せてない完璧な紫陽花が2,3株咲いていました。ピークを少し過ぎた紫陽花が多かっただけにラッキーでした。一番最初の場所に戻って来ました。10:00からの「あじさいまつり」の開園式が近づき、園内はますます賑わってきました。今年もアナベルが見事に咲いてくれました。この通りは「アナベル通り」(仮...

続きを読む

訪問者数

カレンダー

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急線や御殿場線、東海道線沿線で電車の写真を撮っています。