皇居外苑の八重桜が満開
- 2014/04/12
- 18:35
「オランダ大使公邸庭園 特別一般公開」が今年も行われました。一年越しで楽しみにしていて、今朝10時から見学してきました。詳細は後でご報告します。
その後皇居外苑に向かいました。馬場先堤塘の八重桜が見ごろのようです。毎年楽しみにしている名所です。
皇居外苑の最新情報は → こちらのサイトをいつも参考にさせて頂いてます。情報通りドンピシャの満開でした。素晴らしい~。

八重桜のイチヨウ(一葉)という種類です。300mは続いているでしょうか、見事というほかないですね。

八重桜独特のほんわか感があり、思わず手で包み込みたくなっちゃいますね。

ベンチでは思い思いに桜を愛でています。ランチを楽しむ人、読書にふける人、物思いにふける人、様々です。
その中でこんなことをやっている外人さんたちがいました。



お仲間のカメラマン役の方に一斉に飛び上がったところをパチッとしてもらってました。とても楽しくやっておられたんでお仲間に入れてもらいました。連写でパチパチパチ。何枚か省略してます。英語ではなく、聞きなれない言葉で話しておられた。この写真の撮り方、皇居の中でも外人さんがやっていた、流行なのかな。

向かい側の馬場先の緑地には同じ八重桜のウコンがそろそろ見ごろを迎えようとしています。

ここでも見かけるのは多くの外国の方。ジャストタイミングでよかったですね。しかしよくこの場所を見つけてくるね。ガイドブックに載っているのかな。

まさに今が満開ですが、ちらほら散り始めています。行かれる方はお早目にどうぞ。千代田線「二重橋前」駅の2番出口が近道です。
この後皇居へ。続きます。
OM-D E-M5、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
その後皇居外苑に向かいました。馬場先堤塘の八重桜が見ごろのようです。毎年楽しみにしている名所です。
皇居外苑の最新情報は → こちらのサイトをいつも参考にさせて頂いてます。情報通りドンピシャの満開でした。素晴らしい~。

八重桜のイチヨウ(一葉)という種類です。300mは続いているでしょうか、見事というほかないですね。

八重桜独特のほんわか感があり、思わず手で包み込みたくなっちゃいますね。

ベンチでは思い思いに桜を愛でています。ランチを楽しむ人、読書にふける人、物思いにふける人、様々です。
その中でこんなことをやっている外人さんたちがいました。



お仲間のカメラマン役の方に一斉に飛び上がったところをパチッとしてもらってました。とても楽しくやっておられたんでお仲間に入れてもらいました。連写でパチパチパチ。何枚か省略してます。英語ではなく、聞きなれない言葉で話しておられた。この写真の撮り方、皇居の中でも外人さんがやっていた、流行なのかな。

向かい側の馬場先の緑地には同じ八重桜のウコンがそろそろ見ごろを迎えようとしています。

ここでも見かけるのは多くの外国の方。ジャストタイミングでよかったですね。しかしよくこの場所を見つけてくるね。ガイドブックに載っているのかな。

まさに今が満開ですが、ちらほら散り始めています。行かれる方はお早目にどうぞ。千代田線「二重橋前」駅の2番出口が近道です。
この後皇居へ。続きます。
OM-D E-M5、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
スポンサーサイト