今年もまた深大寺の新緑を眺めながらお蕎麦を食べたくなった。小田急線、京王線と乗り継いで、布田駅で下車。ここから去年歩いた同じ道を深大寺まで歩きます。
途中の野川の菜の花を期待してたんだけど、思ったほどではなくて残念。途中ちょっと迷ったけど、池上院の横の道を上って行ったら深大寺に着きました。

時間は9:40、早く着きすぎちゃった。まだ観光客もまばらです。お店も準備中のところがほとんどです。

手を清めてから本堂で参拝。願うは家族の健康etc。

この白っぽい花がいっぱい咲いているのは「なんじゃもんじゃの木」だそうです。前におじさんばっかりで失敗した(笑)。

新緑の定番写真、このアングルで一枚とらないと落ち着かない。新緑を見た気がしないんのであります。

去年の新緑の時に来てるんで様子は大体わかっているんですが、今回は新たな新緑のスポットを発見した(ニッコリ)。「延命観音」から「深沙大王道」に抜ける小道です。

人通りもあまりない裏道です。竹で編んだ囲いが新緑とマッチしていて風情があります。

この「深沙大王道」の周囲も新緑が素晴らしいです。

ぐるっと回って、お昼には早いんですが、時間になると混んでくることが予想されたんでお蕎麦屋さん入っちゃいました。

去年とは違うこのお店です。

最初量が少ない感じがしたんですが、どうしてちょうどいい具合でした。汁がちょっと甘かったかな。ところで「もりそば」と「ざるそば」の違いって・・値段が違いますが、何が違うんだろう?

写真のようにお店の外のテーブルで食べました。新緑の木立に囲まれて蕎麦を「ズルズル」とすするのは何とも言えません。おいしくいただきました。

お昼近くになると観光客もどっと増え、お店の前もにぎやかになってきました。



ツツジはあまり見かけませんでしたが、ここのはそろそろ色づいてきた。

なんでも売っているこのお店はなかなか面白いですよ。中に入ってきょろきょろするのもお楽しみです。子供たちが焼き物に色付けをしてました。こんなオプションがあるんですね。


お孫さんとアイスクリームを食べて幸せのひと時です。

こちらのお店でも大忙しだ。
この後井の頭公園なんて考えもあったけど・・やめた。それにしても暑い一日だった、半袖でいいね。
OM-D E-M5、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8、GRDⅢ(お蕎麦の写真のみ)
スポンサーサイト
- 2015/05/02(土) 17:16:34|
- 東京お散歩
-
-
| コメント:2
ご心配をおかけしました。
一過性のものらしく今は元気でやっております。
深大寺の新緑もお蕎麦もグッドでした。
機会があればおいでください。行くのにちょっと面倒ですが。
鎌倉も情報では江ノ電に乗るのに40分待ちとか(驚)。
楽しんできてください。
- 2015/05/03(日) 05:42:03 |
- URL |
- aki #-
- [ 編集 ]