街で見かけたお気に入り
- 2018/02/05
- 05:37
鶴岡八幡宮から鎌倉駅への帰り道、ふっと見かけていいなあと思ったものです。


観光客目当てに店振り、商品は刻々と変化していくけど、何十年と変わらないものもある。


昔からカラフルなデザインの小物類を眺めるのが好きです。街歩きをしていても自然とそっちの方に目が行ってしまう。



昭和6年創業「茅木家(かやぎや)」。気取らない暖簾に惹かれてパチリ。

鎌倉一の人気お土産店の前に掲げられているもの。「名産〇」・・〇の字は何と読む?


店先に無造作に置かれていて、誰かに持っていかれないかとここを通るたびに心配してます。ところでこの鉢(?)は何に使うのでしょうか。

どこかで見たことがあるぞ。


最近孫のせいかおもちゃに目が行きがちです。昭和の雰囲気が漂うこのお店はけっこう外国人に人気がある。

お帰りはこちら。

(撮影2018.2.03)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6


観光客目当てに店振り、商品は刻々と変化していくけど、何十年と変わらないものもある。


昔からカラフルなデザインの小物類を眺めるのが好きです。街歩きをしていても自然とそっちの方に目が行ってしまう。



昭和6年創業「茅木家(かやぎや)」。気取らない暖簾に惹かれてパチリ。

鎌倉一の人気お土産店の前に掲げられているもの。「名産〇」・・〇の字は何と読む?


店先に無造作に置かれていて、誰かに持っていかれないかとここを通るたびに心配してます。ところでこの鉢(?)は何に使うのでしょうか。

どこかで見たことがあるぞ。


最近孫のせいかおもちゃに目が行きがちです。昭和の雰囲気が漂うこのお店はけっこう外国人に人気がある。

お帰りはこちら。

(撮影2018.2.03)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
スポンサーサイト