町田ー相模大野のLSE
- 2018/02/08
- 05:27
相模大野から町田方向に51号線を歩き、途中から左の道に入り下っていくと「町田2号」踏切があります。今日はここからの撮影になります。200mm以上の望遠が必要です。遮断機の手前の柵みたいなところに足をかけ撮影します。前方右に鉄柱があったりして意外と面倒です。

(10:45 はこね6号)
上りのLSEです。アングル的にちょっと厳しいですがアップします。 遠くのビルは町田駅周辺です。

(11:01 はこね15号)
VSEの代走で走って来ました。側面に陽が当たりません。午後の方が撮影に適しているかもしれません。
これを撮って帰るつもりだったんですが、51号線の「谷口跨線橋」に来て下を覗いたら何とか撮れそうだ。
1時間待って、

(12:00 はこね19号)
望遠しか持ってなかったので苦心の一枚です。先ほどいた町田2号踏切が見える。
これを撮っていたらおじさん二人組に話しかけられました。聞けばいつもここにはたくさんのカメラマンがいるそうです。ここがポイントだとは知らなかった。
せっかくですから、

(10:39 Sはこね13号)
MSE、EXEαも撮りましたが、VSEだけをアップします。

町田2号踏切です。左が町田、右が相模大野です。驚いたことにここも開かずの踏切でした。ひっきりなしに開いては閉じたりと忙しい踏切で渡るのに大変です。
(撮影2018.2.07)
EOS50D、EF80-200mmF2.8

(10:45 はこね6号)
上りのLSEです。アングル的にちょっと厳しいですがアップします。 遠くのビルは町田駅周辺です。

(11:01 はこね15号)
VSEの代走で走って来ました。側面に陽が当たりません。午後の方が撮影に適しているかもしれません。
これを撮って帰るつもりだったんですが、51号線の「谷口跨線橋」に来て下を覗いたら何とか撮れそうだ。
1時間待って、

(12:00 はこね19号)
望遠しか持ってなかったので苦心の一枚です。先ほどいた町田2号踏切が見える。
これを撮っていたらおじさん二人組に話しかけられました。聞けばいつもここにはたくさんのカメラマンがいるそうです。ここがポイントだとは知らなかった。
せっかくですから、

(10:39 Sはこね13号)
MSE、EXEαも撮りましたが、VSEだけをアップします。

町田2号踏切です。左が町田、右が相模大野です。驚いたことにここも開かずの踏切でした。ひっきりなしに開いては閉じたりと忙しい踏切で渡るのに大変です。
(撮影2018.2.07)
EOS50D、EF80-200mmF2.8
スポンサーサイト