fc2ブログ

記事一覧

ロマンスカーはひと休み

去年の年末から今年に入って話題のLSEやGSEを追っかけていたら、ここにきて案の定というか、恐れていたというか、ロマンスカーに対して満腹感現象が出始めてしまいました。意識して追っかけ、見過ぎた反動かも知れません。来週末にはいよいよダイヤ改正が行われるというのに困ったもんです。

そんなわけで最近は非ロマンスカーに目がいちゃいます。

そこで、ホームからカーブが狙えるいくつかの場所から通勤型電車をパチリに出かけました。

2018030614.jpg


まずは新百合ヶ丘から、上り6番線先端小田原寄りからS字カーブ気味のアングルで狙います。ここの線路のぐにゃぐにゃ、ごちゃごちゃ感もいいね。


2018030615.jpg


次は読売ランド前。


2018030604.jpg


上りホーム小田原寄りからカーブを描きながら進入してくるのを狙います。残念ながらお尻まで入りません。もう少し下がって撮れば6両編成ぐらいまでは入るかもしれません。ただ午前中は線路にビルの影が映ってしまい、撮りづらい。最近「各停」表示が「各駅停車」に変わったなんてことが話題になってますが、自分はほとんど興味ないですね。

最後に町田。


2018030608.jpg


上りホーム先端小田原寄り。こんなに大きくカーブして進入してくるとは夢にも思わなかった。いろんな場所で試してみるもんだね。ここはお尻までバッチリ入ります。


2018030609.jpg



2018030610.jpg



2018030611.jpg


今日は意識してロマンスカーは撮らなかったんですが、ついついMSEをパチリしてしまった。本日の撮影時間10:30~12:30。

余談ですが、小田急ロマンスカー時刻表がボロボロになっちゃいました。

2018030613.jpg

ロマンスカーの時刻表は場所ごとにお手製の時刻表を作ったり、小田急アプリを活用したりしてますが、一番の基本はこの時刻表ですね。2017年度版は使いすぎて破れちゃいました。こんなことは初めてですね。それだけ今季は関心を持って追っかけたということですね。この時刻表もあと10日間の命です。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。