fc2ブログ

記事一覧

田園地帯をうろうろ~御殿場線 足柄-御殿場 ②

向桑木にしばらくとどまり、道路端から写真を撮ってました。

2018051222.jpg
(写真①)

緑の中から前照灯がピカッと光り上り電車がやって来た。手前にある一番広い田んぼのお田植えが終わってなくてちょっと残念。


2018051220.jpg
(写真⑦)

緩やかな勾配を進む。


2018051210.jpg
(写真②)

2両編成の電車が一番撮りやすい。


2018051218.jpg


ところでここに向桑木バス停があります。小山町コミュニティバス(くわぎルート)です。撮影後足柄駅方面に戻るのであれば本数は極端に少ないですが、利用できます。足柄駅まで数分で210円です。時間は写真の通りです。

逆に足柄駅から「御殿場プレミアム・アウトレット」行きに乗り、向桑木で下車すればOKです。時間は9:28.、12:28、14:58、16:58です。桑木踏切バス停もあります。


2018051211.jpg
(12:22 ふじさん3号 写真③)

S字カーブです。前回撮ったんでもういいかなと思ったんですが、ちょうど通りかかったんでパチリ。


kuwakimap12.png
(写真①②③④⑤⑥⑦の撮影場所)

足柄駅まで撮影ポイントを探しながらブラブラ帰ろうかなと思ったら・・・発見。ここだったのか!


2018051212.jpg
(写真④)

事前に皆さんの写真を拝見して撮影場所をあれこれ推測してたんですが、偶然見つけました。桑木踏切の坂を上り、桑木区公民館横の細い道から田んぼの土手を線路の方に歩いた所でした。段々畑や線路を見下ろす土手から写真④⑤⑥を撮りました。


2018051213.jpg
(12:53 ふじさん4号 写真⑤)


2018051214.jpg
(写真⑥)

今日一番気に入った場所からの撮影で満足。前半あんまりパッとしなかったんでホッとしました。よく見れば、前半(12日)でアップした写真①②③を撮った場所がここから丸見えです。向桑木側は順光なんで問題ないんですが、こちら側に来ても光には恵まれました。13:49足柄乗車。足柄に6時間半もいたんだ。さすがに疲れました。6月に入ってまた来たいですね。
(撮影2018.5.11)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト



コメント

もそあつさん

ご無沙汰です。
最近御殿場線にハマってます(笑)。
今まで山北の桜ぐらいしか関心がなかった御殿場線ですが、
深入りしてみるとなかなか味わい深いものがあります。
いすみ鉄道や小湊鉄道などに比べて電車そのものの魅力には
欠けますが、周囲の風景は渓谷あり、田園風景ありと負けてません。

皆さんの写真を参考にしながら、撮影ポイントを探しながらの里山ぶらぶら歩きは
楽しいです。これから一年を通して出かけたいと思っています。
もそあつさんも機会があればどうぞお出かけ下さい。

おじゃまします。
水の入った水田、涼し気で良い雰囲気です。
ロマンスカーと田園風景というと栢山かいわいなどが思い浮かびますが、
こちらは水田に高低差があったり、線路がカーブしていたりで、
里山の風情がありますね。

御殿場線は非鉄で山北に花見に行ったことしかないのですが、
線路端に出かけてみたくなりました。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。