fc2ブログ

記事一覧

田植え真っ盛り

今日も開成から田んぼに向かいます。蒸し暑い曇りの一日でした。写真的に撮りやすいこともあるけど、やっぱ少しは陽が当たらないとね。

2018052624.jpg
(7:58 はこね1号)

ここに来たらまずは足柄大橋の上から撮るのが自分の決まりみたいなもんです。四季を通じていい被写体になってくれます。


2018052622.jpg


ちょうどいいタイミングで田植えが始まった、ラッキー。

この後酒匂川の土手に移動します。前回も感じたけど、横を猛スピードで通り過ぎて行くローディーがたくさんいる。危なっかしく堪んない。自己防衛で極力サイクリングロードの端を歩くようにしている。中には声をかけてくれた女性ライダーもいたけどね。


2018052604.jpg
(8:54 はこね4号)

危なくLSEがはみ出るところだった(汗)。御殿場線の短い編成に慣れていたせいか、長い編成にとまどいます。この辺りはまだ田植えが残っていましたが、今朝から一斉に始まってます。こうしてみると電車だけ撮ってもなんとなく物足りないね。というわけで方針を少し変更。


2018052618.jpg



2018052607.jpg
(9:34 はこね6号)

ふとこのご家族が目に留まった。3世代のご家族が総出で田植えを始めたところです。お孫さん達もおじいちゃんの田植え作業を面白そうに眺めています。微笑ましい風景に心がほっこり、孫たちを思い出した。


2018052608.jpg


運転がお父さんに代わってお孫さん達が乗り込みます。乗せて~とせがんだようです。


2018052609.jpg


心配そうに眺めるお母さんたち。でもお孫さん達は楽しくてしょうがないみたい。いい経験をしたね。


2018052619.jpg
(10:12 メトロはこね91号)

場所を変えて栢山方面に行ったけど田植え作業は見当たらなかった。田植えを終えたあとの手入れに手間ひまかかる。

戻って田んぼの近くにやってきました。


2018052620.jpg
(10:36 はこね55号)

毎度のことだけど、電車の通過と田植機の位置がドンピシャになることはむつかしい。


2018052611.jpg
(10:51 はこね82号)

これは両方のタイミングが運よく合った一枚です。陽が当たらないとGSEのローズバーミリオンのボディーも映えないなあ。


2018052612.jpg



2018052613.jpg
(11:08 メトロはこね20号)



2018052615.jpg
(11:36 はこね57号)

この場所で撮りたくなかったけど、他の田植えの方たちの作業が一段落したのか、お昼なのか、いなくなってしまったのでやむおえずパチリ。これでおしまい。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。