fc2ブログ

記事一覧

箱根登山鉄道と紫陽花

紫陽花日和の曇りのはずだったのに・・・朝から青空で陽が照っているじゃあないの。

2018061919.jpg


箱根湯本で箱根登山電車に乗ったのが6:12.。当然のことながら車内はガラガラです。車窓から紫陽花が流れているのが見える。例年より1週間から10日早いと聞いているんですが、現地に着くまでは咲き具合が気になるところです。

大平台の定番のスポットに到着。おっ、ジャストタイミング!やったね。騒々しいおばちゃんカメラマンお二人と男性がいた。


2018061903.jpg


ほぼ毎年この時期に来てるんですが、今年の咲き具合は去年よりいいですね。雨粒がびっちり、瑞々しいですね。


2018061906.jpg



2018061921.jpg


ただここの紫陽花は去年と同じように背丈が高くて少し撮りずらいですね。脚立があればいいかも知れませんが、そこまでやる気はないです。でも咲きっぷりはいいですよ。


2018061917.jpg
(トリミング)


2018061913.jpg



2018061914.jpg

これを撮ったあたりから陽が一面にあたるようになり紫陽花の撮影には不向きになって来た。他の場所を探したんですが、どこも強烈な陽に照らされて飛んでます。この時間になるとカメラマンが新たに数人いらっしゃった。皆さんカンカン照りの中、無言で撮影をされてました。

8:30過ぎにあきらめて帰りました。紫陽花の撮影は曇りかポツポツ小雨の時が最適ですね。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト



コメント

ヒロさん

ありがとうございます。
まだまだ痛みは残っているのでぶらぶら歩きも休み休みです。

箱根なんですが、早朝は何とか撮れたんですが、すぐにカンカン照りの
直射日光が当たり、写真的にはまったくダメになりました。
後から来たカメラマンは苦労されたと思います。


ヒロさんも相変わらず面白い写真撮ってますね。
イーターのおばちゃんに怒られませんか(笑)。
ノーファインダーで撮っているんですか。

ところでブログランキングで長らく不動の一番だったサイトが
抜かれちゃいましたね。
「desert・・・」も以前は個性的な写真だったんですが、最近は
普通になっちゃいましたね。

ヒロさんもギンギンやって下さい。

腰の状態もだいぶよろしいようで何よりです。

やっぱり 梅雨時期に咲く花は梅雨らしいお天気が合うんですね。
聞いた話だと、植物園なんかには霧吹き持参のカメラおじさん・おばさんがいるとかいないとか。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。