弘法山ハイキング
- 2018/10/12
- 16:05
一向に秋晴れの天気にならない。写真に不向きな曇天が続いてます。家にいるこのムズムズ感を解消するためにハイキングへ。こんな時にすぐ思い浮かぶのがお馴染みの弘法山ハイキング。今朝渋沢~新松田間で電車に鹿がぶっつかって電車に遅延が発生していた。
秦野から登ったんですが、最初の急坂の10分がものすごくきつかった。毎朝のウォーキングで鍛えている足も山登りにはほんと無力ですね(ガックリ)。息をきらしてようやく権現山に到着。

こんな天気なんで誰もいないと思ったらぱらぱらといた。

展望台から眺めていたら早速MSEやEXEが通過して行った。木々が少し色づいている。余談ですが、鎌倉など海沿いの地域の木々が台風の塩害により傷み、今年の紅葉はあまり期待できないと先日TVでやっていた。

団体さんが登って来た。この内の2名の方と昼食をご一緒しました。聞けば千葉県の鎌ケ谷からお仲間10数名で来たということです。千葉の方がこの弘法山公園を探してわざわざやってくることに驚いちゃいます。鶴巻温泉まで歩き、最後は温泉に入って帰るそうです。

大砲のような望遠レンズをつけた数人の方が何かを狙っていた。野鳥撮影の方達でしょうか。
権現山から鶴巻温泉方面に下っていきます。

弘法山に到着。イチョウの巨木の下に実(中に銀杏)がいっぱい落ちていてプンプンと匂っていた。

新緑の時期の瑞々しさはないけど雑木林の緑はきれいだ。木々も色づいていないように見えるけど、足元は黄色くなった落葉がいっぱいだ。アップダウンの下りは滑らないようにそーと足を運ぶ。

女性が横を駆け抜けて行った。久しぶりのハイキングに気持ちも晴れ晴れ、すっきりした。しかし天気予報を見ると曇天が続きそうだ(イライラ)。
DSC-RX100
秦野から登ったんですが、最初の急坂の10分がものすごくきつかった。毎朝のウォーキングで鍛えている足も山登りにはほんと無力ですね(ガックリ)。息をきらしてようやく権現山に到着。

こんな天気なんで誰もいないと思ったらぱらぱらといた。

展望台から眺めていたら早速MSEやEXEが通過して行った。木々が少し色づいている。余談ですが、鎌倉など海沿いの地域の木々が台風の塩害により傷み、今年の紅葉はあまり期待できないと先日TVでやっていた。

団体さんが登って来た。この内の2名の方と昼食をご一緒しました。聞けば千葉県の鎌ケ谷からお仲間10数名で来たということです。千葉の方がこの弘法山公園を探してわざわざやってくることに驚いちゃいます。鶴巻温泉まで歩き、最後は温泉に入って帰るそうです。

大砲のような望遠レンズをつけた数人の方が何かを狙っていた。野鳥撮影の方達でしょうか。
権現山から鶴巻温泉方面に下っていきます。

弘法山に到着。イチョウの巨木の下に実(中に銀杏)がいっぱい落ちていてプンプンと匂っていた。

新緑の時期の瑞々しさはないけど雑木林の緑はきれいだ。木々も色づいていないように見えるけど、足元は黄色くなった落葉がいっぱいだ。アップダウンの下りは滑らないようにそーと足を運ぶ。

女性が横を駆け抜けて行った。久しぶりのハイキングに気持ちも晴れ晴れ、すっきりした。しかし天気予報を見ると曇天が続きそうだ(イライラ)。
DSC-RX100
スポンサーサイト