fc2ブログ

記事一覧

ニセ市役所職員から電話あり

昨日の午前中1本の電話がかかってきた。自分は図書館に行っていて留守なんでカミさんが応対しました。

「もしもし、akiさんのお宅ですか」

「はいそうです」

「こちら厚木市役所の保険課のKと申します。実はakiさんが保険料(カミさんの記憶がはっきりしないがこんなようなもの)が未払いになってます。今日が納入の締め切り日なんで連絡しました。納期を過ぎると問題になります。至急払って下さい」

「お父さんが留守なんで分からないんです。そんな事あったかしら、まちがいじゃあないですか」

「aki××子さんのお宅ですよね」

「××子ですか、そんな人間は家にはいません」

そしたらがらりと口調が変わり、

「なに、そんなはずがないだろう。それなら家族の名前を言ってみろ」

「なんでそんなプライバシーに関わることを言わなきゃあいけないんですか」

「言えないはずがないだろう」

ごちゃごちゃ・・・

「お父さんが留守なんで分かりません」

「だったら午後4時ごろまた電話するからな」

ガチャーン

・・・・・・

途中少し省略してますが大体のいきさつはこんなことだったんです。カミさんも途中で怪しいと思い肝心のことはしゃべらなかったようです。この男の目的がはっきりしませんが、家族の名前を聞き出し、そのあとさらによからぬことを画策していたかも知れません。でも市役所といわれてついつい最初はいろいろしゃべってしまったらしいです(オイオイ)。

念のために市役所に連絡し、いきさつを話し、Kという職員が実際にいるのか、自分の支払いが滞っているのか確かめてもらいました。思った通り市役所の該当部署にKという人間はいないし、未払いにもなっていませんでした。(単に保険課という名前の部署はない)

「今日中に」「今払わないと大変なことになる」というギリギリの状況で迫られるとお年寄りは焦って、恐怖感に駆られ、まんまと罠にはまっちゃう可能性大ですね。まして身近な市役所と言われると信用しちゃうよね。いつもカミさんには電話(固定電話)に昼間は出るな!ときつく言っているんですが、ついつい手が出ちゃったらしいです。当然のことながらKから2度と電話はありませんでした。久しくこのようなことがなかったので警戒が緩んでいました。自分も気を付けなくちゃあ。

長文にて失礼しました。



スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

分かっていても脅し文句に気が動転しちゃうのが年寄りですね。
そして相手のペースにはまり、お金をまきあげられたり、情報を
盗み取られちゃうんですね。
なんで昼間は絶対に電話に出ないようにしています。
身内は携帯で連絡を取り合ってますから大丈夫です。
その他にもいろんな手口で迫って来ますから警戒を
怠りなくしなくちゃあならないですね。

akiさん、おはようございます。
そんなことがあったんですね!最近は本当に高齢の方を騙そうとするヤツが多くて酷いですね。うちにもオレオレ詐欺のような電話があったようです。
こんな時は慌ててしまいがちですが、冷静になって1つ1つ確認が大事ですね。
被害に遭われなくて何よりです(^-^)

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。