fc2ブログ

記事一覧

高尾山の紅葉 2018 ①

高尾山口に着いたのが9時半過ぎ。清滝駅からケーブルに乗るのですが、平日だというのに予想以上に混んでいて30分待ちました。運よく先頭に乗れて写真を撮ったのですが、うまく撮れずすべてボツ。

2018112734.jpg


清々しい空気を吸っていざ出発。この時間もうお帰りの方が大勢いました、早い。


2018112732.jpg


権現茶屋手前の坂を上ったところに仏舎利塔があります。仏舎利塔とはお釈迦様の遺骨を納める仏塔です。タイ国王室より伝来の釈迦御真身の尊き仏舎利が奉安されています。ここは紅葉の穴場です。


2018112733.jpg


ここにはお地蔵さんがいっぱいいらっしゃった。


2018112717.jpg


そして薬王院に到着。あれっ、山門の前にお店があったんだけどなくなっている。更地になっているけど、建て替えかな。


2018112735.jpg


山門のモミジを眺め、大本堂や飯縄大権現堂をお参りし、急な階段を上って山頂を目指します。


2018112730.jpg


山頂手前の鮮やかなモミジに足を止め、パチリ。


2018112726.jpg


時間は11時半過ぎ、大勢の登山客がお弁当を広げてます。富士山も霞んではいましたが、うっすらと見えて皆さん大喜びでした。


2018112727.jpg



2018112728.jpg



2018112725.jpg


暑くもなく、寒くもなく、天気も少し曇りがちですが絶好の登山日和に恵まれました。紅葉もちょうど見頃です。コンビニ弁当を広げて昼食です。

戻りは稲荷山コースを下るつもりで登山靴を履いてストックも持って来たんですが、やはり紅葉に未練があり、来た道を引き返します。結果的にはこれが大正解でした。


2018112723.jpg


飯縄大権現堂の裏手のモミジがギラりと輝いている。


2018112729.jpg


仁王門のモミジもきれいだ。

そして山門です。行きの時にここでもたくさん写真を撮ったんですが、いまいちだったんで撮り直しです。


2018112721.jpg



2018112720.jpg


色の鮮やかさでは今日の一番でしょうね。何十年と前から見ていますが、一向に衰える気配がないですね。


2018112731.jpg

続きます。
(撮影2018.11.26)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。