九品仏浄真寺の紅葉 2018 ①
- 2018/12/05
- 05:54
今週は天気も悪いようで、今日も日がな一日寝っ転がって本でも読んでいようと思っていたら、晴れてるじゃん(喜)。急遽支度をして出かけました。東急大井町線の九品仏(くほんぶつ)で下車。歩いて2、3分の九品仏浄真寺へ。ここ2、3年紅葉見物でここに来ています。

色付き具合が心配でしたが、ちょうど見頃でした。赤、黄、緑の3色の配合が絶妙です。

平日朝10時の境内はまだ閑散としていました。お子さんを連れたお母さんを多く見かけました。

この大イチョウが心配でしたが、まだ散ることもなく鮮やかに輝いていました。

こちらの大イチョウはすっかり葉っぱが落ちてしまい、絨毯状態です。
本堂前のモミジはまだほとんど色付いていませんでした。本堂から中品堂への散策路が毎年絶景なんですが、今年は葉っぱが少なく、色付いていないので1枚も写真は撮らず。

上品堂前の紅葉です。この三つのお堂の前の紅葉はどうも地味ですね。

ぐるっと回って再び仁王門が見える場所に戻りました。今日は仁王門からこの大イチョウまでの間がベストの撮影場所でした。


仁王門横のモミジが逆光に輝きます。

観音堂下に並ぶ三十三観音の数々。いつも観音堂から写真を撮るんですが、今年はいまいちでした。後半に続きます。
(撮影2018.12.04)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8

色付き具合が心配でしたが、ちょうど見頃でした。赤、黄、緑の3色の配合が絶妙です。

平日朝10時の境内はまだ閑散としていました。お子さんを連れたお母さんを多く見かけました。

この大イチョウが心配でしたが、まだ散ることもなく鮮やかに輝いていました。

こちらの大イチョウはすっかり葉っぱが落ちてしまい、絨毯状態です。
本堂前のモミジはまだほとんど色付いていませんでした。本堂から中品堂への散策路が毎年絶景なんですが、今年は葉っぱが少なく、色付いていないので1枚も写真は撮らず。

上品堂前の紅葉です。この三つのお堂の前の紅葉はどうも地味ですね。

ぐるっと回って再び仁王門が見える場所に戻りました。今日は仁王門からこの大イチョウまでの間がベストの撮影場所でした。


仁王門横のモミジが逆光に輝きます。

観音堂下に並ぶ三十三観音の数々。いつも観音堂から写真を撮るんですが、今年はいまいちでした。後半に続きます。
(撮影2018.12.04)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8
スポンサーサイト