九品仏浄真寺の紅葉 2018 ②
- 2018/12/06
- 05:38
前回の続きです。時間と共に光の具合が変化していくので境内をぐるぐる。同じ場所でも違った見え方をします。

紅葉ばかりに目がいってましたが、こうしてみると仁王門も堂々たる建造物ですね。

時間と共に観光客が増えてきました。外国の若者の集団は明るくはしゃいでいるけど、少々のマナーの悪さには目をつぶろう。


緑の葉っぱがけっこう残っていて心配になるけど、去年の写真を見ると鮮やかに色づいてました。


仁王門から境内を見通します。

いい年したおじさんがこのモミジをばっさりちぎっていた。ダメだよお父さん!おじさんそーとモミジを戻していたけど、くっつかないよ。外国の観光客に見られたら恥ずかしいでしょう。

総門を見通すこの場所は毎年撮影ポイントなんですが、今年はあまりよくなかったですね。それに写真右側では去年から工事をやっていてまだ終わっていない。境内に2時間ほどいて帰りました。今年ならではの素晴らしい紅葉を愛でることが出来ました。ただ例年に比べると若干見劣りがしました。よく考えたらこれからさらに色付き、最高の見ごろとなるかもしれません。
(撮影2018.12.04)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8

紅葉ばかりに目がいってましたが、こうしてみると仁王門も堂々たる建造物ですね。

時間と共に観光客が増えてきました。外国の若者の集団は明るくはしゃいでいるけど、少々のマナーの悪さには目をつぶろう。


緑の葉っぱがけっこう残っていて心配になるけど、去年の写真を見ると鮮やかに色づいてました。


仁王門から境内を見通します。

いい年したおじさんがこのモミジをばっさりちぎっていた。ダメだよお父さん!おじさんそーとモミジを戻していたけど、くっつかないよ。外国の観光客に見られたら恥ずかしいでしょう。

総門を見通すこの場所は毎年撮影ポイントなんですが、今年はあまりよくなかったですね。それに写真右側では去年から工事をやっていてまだ終わっていない。境内に2時間ほどいて帰りました。今年ならではの素晴らしい紅葉を愛でることが出来ました。ただ例年に比べると若干見劣りがしました。よく考えたらこれからさらに色付き、最高の見ごろとなるかもしれません。
(撮影2018.12.04)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8
スポンサーサイト