横浜大桟橋で豪華客船を見送る
- 2018/12/08
- 06:54
横浜赤レンガ倉庫で開催中のクリスマスマーケットを見物に出かけました。

象の鼻パークで時間つぶし。ちょうどダイヤモンド・プリンセスが寄港していた、ラッキー。総トン数が11万トンを超えてるだけあってドでかい。

あまり見かけない船がやってきた。調べたらキリンビール横浜工場見学クルーズ 「かなもえ号」でした。近くのピア象の鼻(桟橋) が発着所になっています。

大桟橋から赤レンガ倉庫を眺めます。巨大ツリーに灯がともり、周りに大勢の観光客がいる。少し霞んでいるのが気になる。


まだ4時だというのにもう陽が沈みかけている。今頃が一年で一番日没時間が早い。

ベイブリッジの空もいい感じだ。

出港時間が迫り、タグボートが動き始めました。

大観覧車にも灯りがともり、いよいよ夕闇が迫って来た。
この後赤レンガ倉庫に行くつもりだったんですが、ダイヤモンド・プリンセスの出港にあわせてイベントがあるということなんで見物していきます。

ペンライトが大桟橋にいた人たちに配られ、和太鼓の演奏が始まりました。

まあ観光客相手のそこそこの実演かなと思っていたら、びっくり、すごい。最初パラパラだった乗船客もデッキにびっちり集まり、見入ってました。

調べたら「打鼓音(だこおん)」という創作和太鼓集団の方達でした。横浜を中心に活動されていて、全国的にも知られたなかなかなの実力集団のようです。デッキばかりじゃなくて皆さんの船室から大勢の方が見られてました。自分はこのような和太鼓演奏には疎いけど、外人さん好みの構成になっていた。

次々と繰り広げられるキレキレのパフォーマンスに大きな拍手とブラボーの声がかかります。

そして夕方5時過ぎ、ペンライトの灯りに見送られてダイヤモンド・プリンセスが静かに岸壁を離れていきました。おっと予定よりだいぶ遅れてしまったんで、赤レンガ倉庫へ急ぎます。後半に続きます。
(撮影2018.12.07)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ

象の鼻パークで時間つぶし。ちょうどダイヤモンド・プリンセスが寄港していた、ラッキー。総トン数が11万トンを超えてるだけあってドでかい。

あまり見かけない船がやってきた。調べたらキリンビール横浜工場見学クルーズ 「かなもえ号」でした。近くのピア象の鼻(桟橋) が発着所になっています。

大桟橋から赤レンガ倉庫を眺めます。巨大ツリーに灯がともり、周りに大勢の観光客がいる。少し霞んでいるのが気になる。


まだ4時だというのにもう陽が沈みかけている。今頃が一年で一番日没時間が早い。

ベイブリッジの空もいい感じだ。

出港時間が迫り、タグボートが動き始めました。

大観覧車にも灯りがともり、いよいよ夕闇が迫って来た。
この後赤レンガ倉庫に行くつもりだったんですが、ダイヤモンド・プリンセスの出港にあわせてイベントがあるということなんで見物していきます。

ペンライトが大桟橋にいた人たちに配られ、和太鼓の演奏が始まりました。

まあ観光客相手のそこそこの実演かなと思っていたら、びっくり、すごい。最初パラパラだった乗船客もデッキにびっちり集まり、見入ってました。

調べたら「打鼓音(だこおん)」という創作和太鼓集団の方達でした。横浜を中心に活動されていて、全国的にも知られたなかなかなの実力集団のようです。デッキばかりじゃなくて皆さんの船室から大勢の方が見られてました。自分はこのような和太鼓演奏には疎いけど、外人さん好みの構成になっていた。

次々と繰り広げられるキレキレのパフォーマンスに大きな拍手とブラボーの声がかかります。

そして夕方5時過ぎ、ペンライトの灯りに見送られてダイヤモンド・プリンセスが静かに岸壁を離れていきました。おっと予定よりだいぶ遅れてしまったんで、赤レンガ倉庫へ急ぎます。後半に続きます。
(撮影2018.12.07)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト