fc2ブログ

記事一覧

三軒茶屋商店街巡り②~エコー仲見世商店街、ゆうらく通り、三茶3番街

三軒茶屋には世田谷通りと246号線に囲まれた通称「三角地帯」と呼ばれる一角がある、ということを今回初めて知りました。迷路のような路地に飲み屋や商店が軒を連ねているというので楽しみでした。

20190222map04.png

三軒茶屋商店連合会の情報サイトを参考に「三角地帯」限定のマップを作成しました。ただサイトには「三茶3番街」のことが触れられてないのが気になりました。

まずはエコー仲見世商店街から。


2019021949.jpg


ここはありとあらゆるお店が揃っている。カフェ、製麺、時計、ハンコ、文具、婦人服、不動産、化粧品、アクセサリー・・・。


2019021941.jpg


このお店もここにあるんですね。


2019021942.jpg


通りもきれいで気持ちよくお店に立ち寄れそうです。というわけでこの商店街は昭和の趣を残していますが、噂のドキドキするようなディープ感はそれほどでもなかった。


2019021947.jpg


いかにも古いなあと感じさせる刃物・金物のお店を覗き込みます。お店の横がゆうらく通りでゆうらく街といわれています。


2019021945.jpg


通りの奥には何があるんだろう、ようやくその気にさせる場所に来た。


2019021946.jpg


乾物屋さんは開いていたけど奥の焼肉屋さん等の店ははまだ開いてなかった。ちょっと肩透かし。


2019021948.jpg


そして三茶3番街のゲートのある通りに入って行きます。ここはなにかありそうだ。


2019021943.jpg


通りのごちゃごちゃ感がいい。確か右のお店は食堂をやっていたような気がするんだけど・・・記憶違いかな。今回商店街をぐるぐる回ったんで撮った写真がどの通りのものか分かんなくなっちゃった。後で判別するのに苦労した。


2019021944.jpg


路地からキャロットタワーを眺めるこの景色も新旧の対比で面白い。

ゆうらく通りも三茶3番街もさらにすずらん通りもどちらかと言えば夜の部が主役のような気がします。より楽しむには昼間より夜の方がいいと思います。グルグル回っているうちにここがどこなのか一瞬分からなくなった。事前にマップを頭に入れておけばよかった。各通りを横切っている真ん中の路地が薄気味悪かった。ここでも開いている店が少なかった。

今回三軒茶屋の商店街をいくつか見てきましたが、さらっと見た感じだったんで次回はもう少しお店を観察してみたい。この他に「なかみち街」などがあるので機会があればまた訪ねてみたいですね。

キャロットタワー26Fの展望台にやってきました。


2019021912.jpg


前回とは反対側から三軒茶屋の景色を眺めます。首都高速3号線が走り、先ほど歩いた三軒茶屋の交差点が見えます。かすかにスカイツリーも見えます。


2019021913.jpg


エフエム世田谷「アフタヌーン・パラダイス」の放送をここからやっていた。あれ、男性は見たことがあるぞ。名前を見ると岸田敏志と書いてあった。1979年に「きみの朝」が大ヒットした歌手の岸田智史(旧芸名 きしださとし)さんだった。懐かしの曲で今でも時々聴いてますよ。毎週月曜日にこの番組のパーソナリティーをやっています。女性は光部愛さんです。岸田さんはこの他にも幅広くご活躍のようです。


2019021917.jpg

せっかくですから世田谷線を1枚パチリ。西太子堂駅ですれ違う電車です。この後世田谷線に乗り下高井戸に向かいました。
(撮影2019.2.18)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。