コメント
sugipyさん
ソニーを除く他のメーカーからフルサイズミラーレスカメラが続々と発売されますね。
しかし時遅し、ソニーの独走を止めることはすぐにはむつかしいでしょう。
専門家の話では性能的にも他社は見劣りしているようです。
昔は高倍率でF値の暗いレンズを敬遠してましたが、鉄っちゃんをやっていると、そんなレンズが
便利で使い勝手がいいです。新しいレンズを買いたいなあ~どうしましょう。
しかし時遅し、ソニーの独走を止めることはすぐにはむつかしいでしょう。
専門家の話では性能的にも他社は見劣りしているようです。
昔は高倍率でF値の暗いレンズを敬遠してましたが、鉄っちゃんをやっていると、そんなレンズが
便利で使い勝手がいいです。新しいレンズを買いたいなあ~どうしましょう。
akiさん、こんばんは。
私も色々と用事ができてしまって行けるとしたら日曜日になりそうです。
SONYブースでは手持ちカメラのセンサークリーニングを無料でやってもらえるので今年もお願いしようと思っています(^^:
ほんの数年前までは今のSONYの現状なんて全く想像できませんでしたが、キヤノン、ニコン、パナソニックのフルサイズミラーレスも登場した(する)ので今後の展開が楽しみです。まぁ、SONYユーザーとしてはこのまま突き進んで欲しいですけどね(笑)
オリンパスの便利ズームも良さそうですね。今は高感度でもそれほどノイズが気にならないので、多少F価が暗くても気にしなくても良いかもしれませんね。35mm換算で24mm~400mmというのはとても魅力的です。
αの瞳AFは良いですよ~!今後は一部の動物の瞳にも対応するようです。当日、機会があれば体験してみてください。
私も色々と用事ができてしまって行けるとしたら日曜日になりそうです。
SONYブースでは手持ちカメラのセンサークリーニングを無料でやってもらえるので今年もお願いしようと思っています(^^:
ほんの数年前までは今のSONYの現状なんて全く想像できませんでしたが、キヤノン、ニコン、パナソニックのフルサイズミラーレスも登場した(する)ので今後の展開が楽しみです。まぁ、SONYユーザーとしてはこのまま突き進んで欲しいですけどね(笑)
オリンパスの便利ズームも良さそうですね。今は高感度でもそれほどノイズが気にならないので、多少F価が暗くても気にしなくても良いかもしれませんね。35mm換算で24mm~400mmというのはとても魅力的です。
αの瞳AFは良いですよ~!今後は一部の動物の瞳にも対応するようです。当日、機会があれば体験してみてください。