fc2ブログ

記事一覧

曽我梅林を走る御殿場線

御殿場線の上曽我駅に下車、時間は9:15。懐かしいなあ、もう10年以上来ていないので記憶が怪しくなっている。駅前から曽我梅林までの道を思い出しながら、皆さんの後をついて行きました。

今日は見ごろの梅と御殿場線を撮りにやって来ました。梅林の梅は何度も写真に撮ったことはあるけど、電車と絡めた写真は初めてです。撮影ポイントがまったく分からない。とりあえず流鏑馬が行われる場所近辺で探しました。富士山も朝早く見えていたんですが、この時間になると隠れてしまった。


2019030206.jpg


御殿場線は上下とも1時間に1本なんだけど、場所を探してうろうろしているとあっという間だね。ベストじゃないけど、とにかく撮っておこう。梅の咲き具合は木によってバラつきがありますね。満開の素晴らしい梅の木を見つけても線路が見えないので諦めます。


2019030218.jpg


朝の早い時間でないと電車の側面に陽が当たりません。


2019030204.jpg


この梅の木は古木のようで、咲き具合も少し勢いがないのが残念でした。


2019030220.jpg


事前にイメージした写真はなかなか撮れない。


2019030209.jpg


他の場所を探そうとした途端、曇って来たのでこれでおしまい。何度も通わないとベストポジションは見つけられないですね。12時過ぎまでいて駅に戻ります。


2019030221.jpg


上曽我駅前の様子は以前とほとんど変わってないように見えます。自動車屋さんやお煎餅屋さんも残っている。


2019030212.jpg


ところでニュースというか朗報なんですが、

今日から御殿場線でpasmoが使えるようになりました。今朝JR松田で切符を買おうとしたら、「今日からpasmoが使えるようになりましたのでご利用ください」とJRの社員の方が案内していた。いちいち切符を買わなくてもよくなった。自分の場合御殿場線をよく利用するので便利になりました。まあ多くの方にはあまり関係ないかも知れませんね。

ただ少し制約があるようで、

2019030222.jpg

例えば下曽我からこ国府津経由で横浜に帰るという場合、pasmoだけでの乗り継ぎが出来ません。この場合は従来通り国府津まで切符を買うのが乗り換えの時スムーズだと思います。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。