fc2ブログ

記事一覧

篠窪の菜の花

篠窪の菜の花畑を目指して渋沢から708号線を歩きます。風光明媚な長閑な里山の雰囲気が好きです。ところで知らなかったんですが、2018年の3月に篠窪バイパスが開通したんですね。今回ここを歩こうと思ったんですが、寄って行きたい場所があるんでいつものコースを歩きます。

2019032413.jpg


途中立ち寄った「福禅寺」の桜は遅かった、残念。境内の桜はほとんど散ってました。この桜と枝垂桜がなんとか残ってました。

三嶋神社横の坂をあえぎあえぎ上ってようやく到着。渋沢から1時間かかった。時間は10時少し前です。2年ぶりに来たんですが、菜の花の咲き具合はどうでしょうか・・・。


2019032401.jpg


富士山はバッチリ見えていたけど、菜の花の咲き具合がよくないですね。背丈も短く、花のボリューム感がなく、スカスカという感じです。10年間通ってますが、こんな菜の花畑は記憶にない。居合わせたカメラおじさんも同じこと言ってた。時期が早い?もう以前のような管理をしてないんでしょうか。気を取り直して何とか見栄えのいいところを探します。


2019032404.jpg


例年雪を被っている山並みなんですが今年は少ない。菜の花畑の日陰に雪が残っていたのには驚いた。


2019032407.jpg


そんなわけで富士山を望む定番の写真がいまいちなんで、今まで撮ったことのないアングルをいろいろ考えてみました。


2019032415.jpg


残念ながら桜(早咲き)はピークを過ぎていましたが、何とかギリギリ・・・。菜の花と桜の見ごろが重なることはあまりない。


2019032410.jpg



2019032411.jpg


今日菜の花が一番見栄えの良かったのがここでした。


2019032417.jpg

反対側の斜面に来ました。ここの菜の花はまずまずですね。

今朝菜の花畑を俯瞰した時、一瞬どう撮ろうか迷いましたが、なんとかなりました。それに長年通っていて初めて完璧な富士山を見ることが出来たんでよしとしましょう。この後新松田方面に下りました。
(撮影2019.3.24)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
スポンサーサイト



コメント

石倉さん

自分は10時少し前から11時頃までいましたが
気が付かなかったですね。

今年の菜の花にはガッカリしましたが、
長年楽しませてもらったんで文句も言えないですね。
今まで撮ったことのないアングルも新しい発見でした。
ただ願わくば桜がもう少し良ければと思いました。

私も昨日行きました。アキさんの写真に写っている親子に私もあっていますのですぐそばにいらっしゃったのですね。菜の花は残念でした。私の写真は残念に終わってしまいましたが、アキさんは流石にいいアングルを見つけましたね。一緒に撮っていればおこぼれを頂戴できたかと思うと残念です。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。