都電荒川線の桜巡り
- 2019/03/30
- 06:07
午後から晴れてくるというので出かけましたが、ものすごく寒く、一日曇りだった。写真にはあまり適さないけど、ここまで来ちゃったんで撮るっきゃあない、ガタガタ(笑)。

(大塚駅前~巣鴨新田)
最初この場所が分からなく、あきらめてひょいと横を見たら見つけた。突然都電が現れるのでずーとファインダーを覗いてます。

(飛鳥山~王子駅前)
最初の撮影ポイントの飛鳥山に来たんだけど・・・ゼンゼン。この辺りはそこそこなんですが、その他はまだ5、6分の咲き具合です。この寒さじゃあ開花も進まないね。

(飛鳥山~王子駅前)
大好きな「北とぴあ」17Fの展望台に上ります。飛鳥山にたくさんの花見客が見えます。

(飛鳥山~王子駅前)
晴れて満開の飛鳥山を見たかったなあ。

(荒川七丁目~荒川二丁目)
ここも撮影ポイントなんですが、まだちょぼちょぼしか咲いてない。ガックリ、寒さが余計身にしみます。

(荒川二丁目~荒川区役所前)
ただ荒川二丁目の線路沿いの桜はほぼ見頃を迎えてました。貴重な見ごろの桜なんでしばらくここで撮ってました。



今日はお花見客で都電は混んでましたね。電車内でご高齢の女性に席を譲ろうと声をかけたら、ふられた。「すぐ降りますから」、「立っていた方が楽ですから」とね、お二人ともお元気だ。
終点手前の面影橋で下車。

ここは神田川沿いの桜が見事なんで楽しみに来たんですが、バッチリでした、ホッと。今日見た中で一番の咲きっぷりでした。


時間は午後4時過ぎ、そろそろ暗くなりそうかな、都電も撮らなくちゃあ、忙しい。

面影橋に止まっている電車をパチリ。神田川を渡る都電の写真も撮ったけど、面白くないのでパスします。
土日の天気を考えると来週前半でもまだ十分お花見が出来そうですね。
(撮影2019.3.29)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ

(大塚駅前~巣鴨新田)
最初この場所が分からなく、あきらめてひょいと横を見たら見つけた。突然都電が現れるのでずーとファインダーを覗いてます。

(飛鳥山~王子駅前)
最初の撮影ポイントの飛鳥山に来たんだけど・・・ゼンゼン。この辺りはそこそこなんですが、その他はまだ5、6分の咲き具合です。この寒さじゃあ開花も進まないね。

(飛鳥山~王子駅前)
大好きな「北とぴあ」17Fの展望台に上ります。飛鳥山にたくさんの花見客が見えます。

(飛鳥山~王子駅前)
晴れて満開の飛鳥山を見たかったなあ。

(荒川七丁目~荒川二丁目)
ここも撮影ポイントなんですが、まだちょぼちょぼしか咲いてない。ガックリ、寒さが余計身にしみます。

(荒川二丁目~荒川区役所前)
ただ荒川二丁目の線路沿いの桜はほぼ見頃を迎えてました。貴重な見ごろの桜なんでしばらくここで撮ってました。



今日はお花見客で都電は混んでましたね。電車内でご高齢の女性に席を譲ろうと声をかけたら、ふられた。「すぐ降りますから」、「立っていた方が楽ですから」とね、お二人ともお元気だ。
終点手前の面影橋で下車。

ここは神田川沿いの桜が見事なんで楽しみに来たんですが、バッチリでした、ホッと。今日見た中で一番の咲きっぷりでした。


時間は午後4時過ぎ、そろそろ暗くなりそうかな、都電も撮らなくちゃあ、忙しい。

面影橋に止まっている電車をパチリ。神田川を渡る都電の写真も撮ったけど、面白くないのでパスします。
土日の天気を考えると来週前半でもまだ十分お花見が出来そうですね。
(撮影2019.3.29)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト