田植えが始まった伊勢原~愛甲石田を小田急ロマンスカーGSEが走る part2
- 2019/06/14
- 08:06
昨日の続きです。高台にやって来ました。日差しは強いけど吹き抜ける風が暑さを和らげてくれる。はっきり覚えてないですが、当日9時半前後から電車の遅延が始まり、ロマンスカーも10数分の遅れがでました。通過時間が正常ではないので列車名だけを表示します。

このロマンスカーは不明。こうして俯瞰してみるとまだ田植えが終わってない田んぼがいくつか見られますね。よって昨日のタイトルを変更しました。後からおひとりカメラマンがやってきた。

(スーパーはこね13号)

長すぎてはみ出るかと思った。8000形の6両編成が被写体としては望ましいのですが(笑)。電車もいいけど、線路際に広がる水田や畑、そこで働く人たちを眺めていると遠い昔の田舎の光景がよみがえってきます。
場所を移動します。

(スーパーはこね17号)
これを撮ったのは11時半過ぎだったんですが、側面に光が当たってないですね。このアングルだともう少し早い時間の方がいいですね。早苗の田んぼをカットしてもう少し空を入れるべきだった。

このロマンスカーも不明。

(はこね12号)
日傘をさしながら待ちます。10数分遅れでやって来ました。あとで気が付いたんですが、ここでの撮影は車輪まではっきり見える下り電車を狙った方がいいですね。とまあ毎度毎度の反省ばっかりなんだけど、すぐ忘れちゃうんだよね。写真はすべて伊勢原~愛甲石田です。
(撮影2019.6.13)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8

このロマンスカーは不明。こうして俯瞰してみるとまだ田植えが終わってない田んぼがいくつか見られますね。よって昨日のタイトルを変更しました。後からおひとりカメラマンがやってきた。

(スーパーはこね13号)

長すぎてはみ出るかと思った。8000形の6両編成が被写体としては望ましいのですが(笑)。電車もいいけど、線路際に広がる水田や畑、そこで働く人たちを眺めていると遠い昔の田舎の光景がよみがえってきます。
場所を移動します。

(スーパーはこね17号)
これを撮ったのは11時半過ぎだったんですが、側面に光が当たってないですね。このアングルだともう少し早い時間の方がいいですね。早苗の田んぼをカットしてもう少し空を入れるべきだった。

このロマンスカーも不明。

(はこね12号)
日傘をさしながら待ちます。10数分遅れでやって来ました。あとで気が付いたんですが、ここでの撮影は車輪まではっきり見える下り電車を狙った方がいいですね。とまあ毎度毎度の反省ばっかりなんだけど、すぐ忘れちゃうんだよね。写真はすべて伊勢原~愛甲石田です。
(撮影2019.6.13)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8
スポンサーサイト