fc2ブログ

記事一覧

小田急ロマンスカーGSEと紫陽花~栢山ー富水

昨日の小田急線で脱線事故があったんですが、今朝一番から通常運転が始まりました。気がかりはロマンスカーの運転開始時間だったんですが、午前10時から運転開始の案内が流れホッとしました。多少は遅れが出るかなと思いつつ、紫陽花を撮りに栢山に出かけました。

仙了川沿いの定番の場所に到着。咲き具合が気になったんですが・・・遅かった。先週末がピークだったようです。今季は紫陽花のドンピシャになかなか出会えない。どなたもいらっしゃらなかった。

2019062005.jpg
(11:57 はこね12号)

とりあえずGSEが撮れたんでホッと。赤、赤でちょっとくどいかな。白(VSE)が通ればいいのにね。ここは青いアジサイがまったく見当たらない。お天気は紫陽花日和の曇りがちです。

時間を戻します。


2019062001.jpg



2019062002.jpg
(11:28 メトロはこね21号)


2019062003.jpg


課外授業の小学生が前を通り過ぎて行きます。ちょうどMSE待ちだったんで、お願い早く通って。


2019062004.jpg
(11:33 はこね10号)


2019062006.jpg
(11:57 はこね12号)

アジサイの咲き具合のいい場所を探してあちこちうろうろ。何とか次の場所を見つけました。ベストじゃあないけどベターかな。


2019062007.jpg



2019062009.jpg
(12:32 はこね14号)


2019062010.jpg
(12:55 はこね16号)


このころから天気があやしくなってきた。そのうち、とうとうポツポツと来た。


2019062011.jpg
(13:08 はこね23号)

傘を差しながらVSEを撮りました。紫陽花には曇りや雨が向いていると言っていたけど、いざカメラが濡れないように気にしながら、傘をさして撮るのはけっこうめんどうだ。やっぱり多少光のある曇りの日がベストだね(汗)。

アジサイの咲き具合がベストならもう少しねばったんですが、これでおしまい。写真はすべて栢山~富水です。あと残るは箱根の紫陽花なんですが、大平台辺りはそろそろ見ごろのようです。ここんとこ体もお疲れ気味だし、紫陽花疲れもあって写真を撮りに行くか迷ってます。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。