コメント
sugipyさん
ほとんどの同級生と会っていなかったんで懐かしさより
この人誰??という感じでした。
男も女もみんなジイサン、バアサンになってました。
多くの仲間が亡くなっているのでここに来られたのは
運のいい人間と言っていいのかな。
地元の仲間は大事にした方がいいですね。
会社の仲間はリタイアすれば次第に遠のきます。
年取って同級生と孫の写真を見せ合うのも楽しいものですよ。
この人誰??という感じでした。
男も女もみんなジイサン、バアサンになってました。
多くの仲間が亡くなっているのでここに来られたのは
運のいい人間と言っていいのかな。
地元の仲間は大事にした方がいいですね。
会社の仲間はリタイアすれば次第に遠のきます。
年取って同級生と孫の写真を見せ合うのも楽しいものですよ。
akiさん、こんばんは。
高校の同窓生と久しぶりの再会をされたようですね。
高校の卒業以来会っていないのであれば、さぞかし皆さん変わられたでしょう。特に女性の方が変化が激しいかな?
私は毎年6月に中学時代のクラス会をやっているのですが、やはり毎年楽しいですね~
幸い、我がクラスからは今のところ亡くなったという話は聞きません(全員と連絡を取れているわけではないですが)が、
他クラスでは何名か亡くなっているという話を聞いています。
クラス会では、「また来年みんな元気で会おうね」というのが合言葉になっています。
人生100年時代とも言われていますが、ただ生きているだけではなく、人生を楽しみながら100歳を迎えられたら最高ですね。
趣味でも良いし、仕事でも良いし、自分が夢中になれるものがあれば元気でいられるのかな?
自分も孫の顔を見たいですから(笑)
高校の同窓生と久しぶりの再会をされたようですね。
高校の卒業以来会っていないのであれば、さぞかし皆さん変わられたでしょう。特に女性の方が変化が激しいかな?
私は毎年6月に中学時代のクラス会をやっているのですが、やはり毎年楽しいですね~
幸い、我がクラスからは今のところ亡くなったという話は聞きません(全員と連絡を取れているわけではないですが)が、
他クラスでは何名か亡くなっているという話を聞いています。
クラス会では、「また来年みんな元気で会おうね」というのが合言葉になっています。
人生100年時代とも言われていますが、ただ生きているだけではなく、人生を楽しみながら100歳を迎えられたら最高ですね。
趣味でも良いし、仕事でも良いし、自分が夢中になれるものがあれば元気でいられるのかな?
自分も孫の顔を見たいですから(笑)