fc2ブログ

記事一覧

高校の同年会に出席のため帰省

高校の同年会があり、週末に実家に帰省しました。

2019063002.jpg

同窓会や同期会は東京や田舎で定期的に開催されてますが、出席したことがない。今回がお互い元気な姿で会える最後のチャンスかもしれないし、実家にも祝い事があったんで出かけることにしました。2年半ぶりの帰省でしたが、故郷の山河を見るたびにぐっと来るものがあります。

高校卒業以来会っていなかったんで誰が誰なのか全く分からない。確かなのはみんなジイジ、バアバになったということです。胸の名札で名前を確かめながら話をします。竹馬の友で小学校から「○○ちゃん」「××ちゃん」と呼び合っていた医学系の彼が某大学の学長になっていた。自分とはだいぶ違うね(笑)。でも今でもお互いちゃんづけで呼び合えるのがうれしい。

まあいろいろ話がでたけど、短い時間で長い人生を語り尽くすことは出来ない。同期の1割の方がすでに亡くなられていたという事実には驚いた。答案用紙をチラッと見せてくれた隣に座っていた才女のSさんもすでにいない。「人生いろいろ」だけど、大病もせずにここまで来られたことを亡き両親とカミさんに感謝です。過去の仕事の話もいいけど、大事なことはこれからの事。いま現在一生懸命やっていることの話の方に興味がある。みんな頑張っているなあ~いい刺激になりました。

<追記>
2019年3月16日より中央線「あずさ」「かいじ」の乗り方が変わりました。詳しくは → こちら と こちら 等を参考にして下さい。

いろいろ書いてありますが、指定席と自由席の区別がなくなり、事実全席指定となりました。自分は乗る場合は必ず事前に指定席を購入しますので事実上何ら変更はないです。ただ今回乗ってみて便利なことを発見。

2019063005.jpg

目の前の座席の裏側にこんな説明が表示されてます。座席上方ランプによる発売状況の表示例の説明です。今まで指定席に座った時、隣の席が空いている場合があります。あれ、このままこの席は誰も来ないのかな、それとも途中から乗って来るのかな、と気になるところです。来なければ荷物を置いてゆったりしたいところです。どうなんだろう・・知りたいところです。

それを可能にしたのがこの座席の上にある表示ランプです。

2019063004.jpg

①右側のランプ表示は自分が座っているので「指定席発売済み」ということで緑ランプが点いています。②左側は黄色ランプが点いています。これは「まもなく指定座席済みの区間になる(お客さんがいらっしゃる)」ということを表しています。奥の赤ランプは空席を表しています。黄色ランプが点いたんで荷物をどけなくちゃあ、ということになります。
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

ほとんどの同級生と会っていなかったんで懐かしさより
この人誰??という感じでした。
男も女もみんなジイサン、バアサンになってました。
多くの仲間が亡くなっているのでここに来られたのは
運のいい人間と言っていいのかな。

地元の仲間は大事にした方がいいですね。
会社の仲間はリタイアすれば次第に遠のきます。
年取って同級生と孫の写真を見せ合うのも楽しいものですよ。

akiさん、こんばんは。
高校の同窓生と久しぶりの再会をされたようですね。
高校の卒業以来会っていないのであれば、さぞかし皆さん変わられたでしょう。特に女性の方が変化が激しいかな?

私は毎年6月に中学時代のクラス会をやっているのですが、やはり毎年楽しいですね~
幸い、我がクラスからは今のところ亡くなったという話は聞きません(全員と連絡を取れているわけではないですが)が、
他クラスでは何名か亡くなっているという話を聞いています。
クラス会では、「また来年みんな元気で会おうね」というのが合言葉になっています。

人生100年時代とも言われていますが、ただ生きているだけではなく、人生を楽しみながら100歳を迎えられたら最高ですね。
趣味でも良いし、仕事でも良いし、自分が夢中になれるものがあれば元気でいられるのかな?
自分も孫の顔を見たいですから(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。