fc2ブログ

記事一覧

東海道線~「鎌倉踏切」で撮る

「鎌倉踏切」は大船駅から線路に沿って藤沢方面に数分歩きます。踏切は比較的広いんですが、いざ撮影となると場所は限られます。遮断機ギリギリ、歩行者の邪魔にならないように三脚を立てます。雨は上がったんですが、今にもまた降り出しそうで周囲は暗いです。この踏切は交通量が多いですね。朝の時間帯はひっきりなしに遮断機が下り、開かずの踏切状態です。

2019071703.jpg
(7:26 湘南ライナー6号)

20190717map01.png

鎌倉踏切のすぐ隣には近くにある「鎌倉車両センター」に通じる線路(引き込み線)の踏切がある。


2019071711.jpg


ここで唯一貨物列車(EF210-102)を正面から撮れるチャンスがあったのに普通電車と被ってしまった(泣)。早く通り過ぎてくれとの願いもむなしく、わざとノロノロ運転をしているように見えた(笑)。


2019071705.jpg
(8:15 おはようライナー新宿26号)

いつものことながらごちゃごちゃの電柱の処理に悩む。


2019071706.jpg
(8:31 湘南ライナー12号)


2019071707.jpg
(8:44 湘南ライナー14号)

あれ、このライナーは走る線路がちがうぞ、ちょっとあわてます。今回は上りオンリーの撮影でしたが、反対側にレンズを向ければアウトカーブで下りの電車を撮ることが出来ます。ただお尻は入りきらないですね。

大船駅に戻り、今度は1、2番ホームの藤沢寄りから撮影します。あとで大船駅メインで撮られている方の写真を拝見しましたが、運行を熟知していて、撮影場所を移動しながら的確なアングルで撮られてました。今回反対の戸塚寄りでの撮影をしなかったので次回トライしてみます。


2019071708.jpg


突然回送がやって来てあわててカメラを構えます。


2019071709.jpg
(9:39 踊り子105号)

踊り子105号が去っていくのを見送って終了です。午後になると予報通り久しぶりに陽が照り始めた。
(撮影2019.7.17)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。