御殿場線~青々とした田んぼの向こうを電車が走る
- 2019/08/01
- 14:39
御殿場線足柄駅から歩いて10分ちょっと、ここには5月頭の田植えの時期にも来てます。7月の日照不足の影響が心配されますが、稲の生育はどうなんでしょうか。田んぼの所有者おじさんにご挨拶して三脚を立てます。それにしても青々とした稲が色鮮やかなこと。

(10:33 下り)
通過時間はほぼ分かるんですが、JR東海の「路線別運行状況」のアプリをちょろっと見て確認します。これにはふじさん号の運行もばっちり見られます。

(10:36 上り)
実はたまたまこの時間に、この田んぼや周辺の田んぼでヘリコプターによる空中散布の消毒が行われたんです。ヘリコプターといってもリモコンで制御された大きなものでした。作業の方から説明があり、一時避難です。目の前のコントロールされた見事な散布作業に見とれてました。幸いあっという間に終わったんで撮影には問題なかったです。
熱中症が怖いので今日はこれでおしまい。いつもなら桑木踏切周辺にも行くんですが次回にします。足柄のホームでセミの鳴き声を聴きながら電車を待つ間、吹き抜ける風がちょっぴり涼しくて気持ちよかった。標高が少し高いと随分違うんですね。それが松田に着いた途端、ドカ~ンと暑くて息苦しさを覚えました。写真は駿河小山~足柄間です。
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8

(10:33 下り)
通過時間はほぼ分かるんですが、JR東海の「路線別運行状況」のアプリをちょろっと見て確認します。これにはふじさん号の運行もばっちり見られます。

(10:36 上り)
実はたまたまこの時間に、この田んぼや周辺の田んぼでヘリコプターによる空中散布の消毒が行われたんです。ヘリコプターといってもリモコンで制御された大きなものでした。作業の方から説明があり、一時避難です。目の前のコントロールされた見事な散布作業に見とれてました。幸いあっという間に終わったんで撮影には問題なかったです。
熱中症が怖いので今日はこれでおしまい。いつもなら桑木踏切周辺にも行くんですが次回にします。足柄のホームでセミの鳴き声を聴きながら電車を待つ間、吹き抜ける風がちょっぴり涼しくて気持ちよかった。標高が少し高いと随分違うんですね。それが松田に着いた途端、ドカ~ンと暑くて息苦しさを覚えました。写真は駿河小山~足柄間です。
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8
スポンサーサイト