東急2020系甲種車両輸送/長津田 ①
- 2019/08/21
- 09:31
先日、鉄道雑誌を眺めていたら甲種輸送のスケジュールが載っているのを見つけた。自分には縁がないことだと思っていたんですが、一度は見てみようか、という気持ちになった。横浜線を走るというので少し調べたら到着場所の長津田駅が写真に撮りやすいことが分かった。到着後車両の受け渡し場面も見られそうなんでここに決めました。
撮影場所は駅近くの陸橋の上からです。混んで場所取りでごたごたするのがいやなんで早めに行ったら・・・誰もいなかった。ちょっと早過ぎた。日陰のない陸橋の上で待つのはつらかった。長津田到着予定時刻は12:29です。12時近くになってようやくカメラマンがぱらぱらとやって来た。最終的には20人ぐらいいたかな。ほとんどが夏休みの学生さんだった。

待ちに待った機関車の先頭がちらっと見えた時には少し興奮した。東急の田園都市線用2020系の新車6両がディーゼル機関車DE10-1662に牽引され予定通りやって来た。今回の新車は、新津の総合車両製作所で製造され、新津~高崎操~八王子のルートでやって来ました。おっとあぶない、お尻が切れるところだった。私鉄車両がJR線を経由するという普段見られない光景だけど、どうしても機関車の方に目がいってしまう。ディーゼル機関車を写真に収めるのは初めてだ。これを撮って急いで陸橋の反対側に移動します。

横浜線の本線から外れて機関車は引き込み線に入って行きます。横浜線のホームから狙っているカメラマンの姿が見えます。左は田園都市線の5000系の電車です。真ん中の線が授受線になります。後でここを通ります。

2020系の2つの赤い丸は、最後尾であることを示す後部標識です。これは決められているようです。

横浜線上りの線路の隣でストップ、少しの間ここで待機です。

再びこちら側を見ると、JRや東急の係りの方たちが授受線脇に集まって来ました。誘導員が小旗を掲げてます。いよいよ引き渡し作業が始まります。
時間を戻します。甲種輸送が来る前に時間があったんで陸橋の上から田園都市線や横浜線を眺めてました。こどもの国線は車両がちらっと見えたけど、ホームは見えなかった。

田園都市線の線路のごちゃごちゃ感に圧倒されます。真ん中の線路は検車区に通じているのかな。それに2分間隔で電車が行き交うのに改めてビックリ。長津田はその昔3年ほど住んだことがあるし、最近もよく通過する駅なんですが、これほどまでにスケール感があるとは想像してませんでした。左端の線路が横浜線です。

反対側からは横浜線のホームが遠くに見えます。左は田園都市線の下りのホームで、東武50050系の電車がやって来た。続きます。
(撮影2019.8.20)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
撮影場所は駅近くの陸橋の上からです。混んで場所取りでごたごたするのがいやなんで早めに行ったら・・・誰もいなかった。ちょっと早過ぎた。日陰のない陸橋の上で待つのはつらかった。長津田到着予定時刻は12:29です。12時近くになってようやくカメラマンがぱらぱらとやって来た。最終的には20人ぐらいいたかな。ほとんどが夏休みの学生さんだった。

待ちに待った機関車の先頭がちらっと見えた時には少し興奮した。東急の田園都市線用2020系の新車6両がディーゼル機関車DE10-1662に牽引され予定通りやって来た。今回の新車は、新津の総合車両製作所で製造され、新津~高崎操~八王子のルートでやって来ました。おっとあぶない、お尻が切れるところだった。私鉄車両がJR線を経由するという普段見られない光景だけど、どうしても機関車の方に目がいってしまう。ディーゼル機関車を写真に収めるのは初めてだ。これを撮って急いで陸橋の反対側に移動します。

横浜線の本線から外れて機関車は引き込み線に入って行きます。横浜線のホームから狙っているカメラマンの姿が見えます。左は田園都市線の5000系の電車です。真ん中の線が授受線になります。後でここを通ります。

2020系の2つの赤い丸は、最後尾であることを示す後部標識です。これは決められているようです。

横浜線上りの線路の隣でストップ、少しの間ここで待機です。

再びこちら側を見ると、JRや東急の係りの方たちが授受線脇に集まって来ました。誘導員が小旗を掲げてます。いよいよ引き渡し作業が始まります。
時間を戻します。甲種輸送が来る前に時間があったんで陸橋の上から田園都市線や横浜線を眺めてました。こどもの国線は車両がちらっと見えたけど、ホームは見えなかった。

田園都市線の線路のごちゃごちゃ感に圧倒されます。真ん中の線路は検車区に通じているのかな。それに2分間隔で電車が行き交うのに改めてビックリ。長津田はその昔3年ほど住んだことがあるし、最近もよく通過する駅なんですが、これほどまでにスケール感があるとは想像してませんでした。左端の線路が横浜線です。

反対側からは横浜線のホームが遠くに見えます。左は田園都市線の下りのホームで、東武50050系の電車がやって来た。続きます。
(撮影2019.8.20)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト