fc2ブログ

記事一覧

東急2020系甲種車両輸送/長津田 ②

前回からの続きです。

2019082010.jpg


引き込み線で待機していた甲種列車がゆっくりバックし始めました。そして架線のない授受線に入って行きます。ここで作業するためにディーゼル機関車が必要だったんですね、納得。


2019082011.jpg


誘導員の指示に従いゆっくり進んで行きます。このアングルも良いですね。


2019082013.jpg


所定の場所で停止。ここでJR側と東急側でどんな会話が交わされているのか分かりませんが、無事引き渡しが完了ということになりました。


2019082012.jpg


足だけが見えてますが、機関車と客車の間の連結器を外す作業をやってます。


2019082015.jpg


そして誘導員4名(JRの方だと思います)を乗せて切り離された機関車だけが戻り始めました。陸橋のカメラマンが一斉にシャッターを切ります。皆さん意識してちょっと照れ気味の表情をしてますが、ひと仕事終えてホッとしています。


2019082016.jpg


授受線から引き込み線に入り、


2019082019.jpg


さっきの場所に戻り待機です。この後は見てませんが、横浜線の運行の合間をぬって単独で八王子に戻ると思います。ご苦労様でした。


2019082017.jpg

一方残された2020系の新車ですが、このあと引き取りに来る東急の電車と連結し、東急の車両基地へ運ばれて行きます。今回はそこまでは粘れないのでこれでおしまいです。今日は甲種輸送の走る姿から引き渡しまで一連の作業を初めて見ました、満足です。(初めての経験で一部記述に不正確なところがあるかも知れませんが、ご容赦願います。)
(撮影2019.8.20)

(甲種があるならば乙種もあり、これは鉄道車両を大物車などの貨車に積載して輸送することをいう。主に路面電車など小型車両の場合に行われるが、最近はトレーラー輸送に取って代わられている。・・・鉄道ダイヤ情報誌より抜粋)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。