fc2ブログ

記事一覧

信州 秋の味覚

とても大事な身内二人の病気お見舞いでカミさんと信州へ。岡谷まで「あずさ」で行き、岡谷からMさんの車で移動です。昔と違って信州と言えども夏は暑い。途中、中央アルプスの麓にある「大芝高原」に寄って行きます。子供達が小さい頃、ここのプールで泳いだなあ、懐かしい。今思うのは、こんな素晴らしい高原に孫たちを連れて来たい。キャンプをしたり、BBQをしたり、泳いだり、大自然の中で思う存分遊ばせてやりたい。苦手な虫さんにも慣れて欲しい(笑)。

2019091207.jpg


せっかくですからお昼は信州蕎麦を食べにここにやって来ました。


2019091203.jpg


高原地帯にあり、この辺では評判のお店だそうです。


2019091202.jpg


自分は「天せいろ」を注文。なかなかのボリュームでお腹いっぱいです。いつも家で食べている蕎麦とは違いますね。

移動の車中からは真っ白い花が満開のそば畑が一面に広がっているのが見えました。ものすごくきれいだった。今日は観光旅行ではないのでカメラを持って来なかったのがものすごく悔やまれます。さらに南下し、途中いくつかの道の駅に寄って行きます。


2019091204.jpg


「サンつがる」や、


2019091205.jpg


ちょっとお高い「シャインマスカット」や、


2019091206.jpg


りんご、ブドウ、栗などの秋の味覚が所狭しと並んでました。昔繁栄した中心の街並みは閑散としていますが、こうした郊外の「道の駅」的なショッピングセンターは活気に満ち溢れ賑わってます。ダメダメと思っていた地方都市の故郷が、まだまだ元気なのを見て少しホッとしました。


2019091208.jpg

お見舞いの病院の近くで見かけた昭和を思わせる古い建物。会社の名前も古めかしいし、社名の文字も戦前ものだ。でも今もって書き換えないところが気に入った。入ってすぐにカウンターがあり、奥では女性の事務員がてきぱきと働いている。見かけと違って、米や食料品の販売および学校給食の提供を手掛けたり、ガラスやサッシ建材の販売等々多角経営のバリバリ現役の会社でした。これでおしまい、とんぼ返りで疲れました。
(撮影2019.9.11)

P9LITE(スマホ)
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

本当は9日に行く予定でしたが、台風の影響で電車が動かず、11日になりました。

詳しいことは控えますが、病気見舞い、それも難しい病気となると辛いですね。
なんとかよくなって欲しいと願うばかりです。

久しぶりに信州の初秋の風景と味覚に接することが出来、暗い雰囲気も少しは
癒されました。そば畑がめちゃくちゃきれいでした。
ちゃんとしたカメラを持って行けばよかった。
スマホの写真はアップする予定はなかったんですが、思ったより写りがよかったんで
使うことにしました。

ようやく猛暑の日々も終わりの気配ですね。気持ちのいい秋を楽しみたいですね。

akiさん、こんばんは。
身内の方が二人もご病気とは心配ですね。まして直ぐにお見舞いに出掛けられるような場所でもないですから。
30度を超える毎日ですが、信州は秋の味覚に溢れていますね。シャインマスカットは大人気ですよね~(^^)
飯田米穀(株)の建物はとても素敵ですね。まさしく「ザ・昭和」って感じです(笑)
スマホでも良く撮れていますね。うちの妻も先日まで使っていたHUAWEIのP9liteですね!
コンパクトデジカメが売れなくなった理由が分かります。。。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。