fc2ブログ

記事一覧

小田急ロマンスカーGSEが稲刈りの始まった開成~栢山を走る

ロマンスカー、稲刈り、彼岸花と秋空の下絶好の被写体を狙って開成~栢山にやって来たんですが、お目当ての彼岸花がまったく咲いてなかった。猛暑の影響なんでしょうか、他の場所でも全く咲いてないようです。毎年楽しみにしているのでやる気ガクッ。

2019091702.jpg
(9:31 はこね2号)

気を取り直して、開成4号踏切近くからGSEを狙います。快晴とはいえず、GSEの輝きがいまいちですね。


2019091703.jpg

時折青空も顔を出すんですが、また曇ってしまう。


2019091706.jpg


稲刈りが始まっていて、あちこちからコンバインのエンジン音が聞こえてきます。


2019091705.jpg
(10:06 はこね9号)

4両編成のEXEαが話題になっているようだけど・・。


2019091707.jpg
(11:02 スーパーはこね13号)

この時間になると側面に陽が当たらなくなる。

場所を移動し、開成3号踏切へ。


2019091709.jpg
(11:55 はこね12号)


2019091710.jpg
(12:03 スーパーはこね17号)

踏切横の田んぼは既に稲刈りが終わってました、はや。


2019091715.jpg


帰り道で見かけた稲刈り風景。先日の台風の影響でしょうか、ほとんどの稲が倒れてました。


2019091717.jpg

コンバイン作業に支障がないように倒れた稲を起こす大変な作業をやってます。手前の荒れ地はつい最近まで田んぼがあったところです。年々こんな休耕地が増えてます。さて彼岸花はいつ咲くのでしょうか。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト



コメント

もそあつさん

ロマンスカー、稲穂、彼岸花の組み合わせが楽しみだったんですが、
予想外でした。
稲刈りがすっかり終わった頃に彼岸花は見頃となるんでしょうか。
そのころまた行きましょう、いつもと違った風景がみられるかも。

自分の孫の時代に日本、地球がどうなっているのか・・・。
巡り来る四季がいつまで続くのやら・・・どうも悲観的な話ばっかりに
なっちゃいますね。

おじゃまします。
小田急沿線の米どころ、楽しい時期がきましたね。
私も参考にと伊勢原や高麗のヒガンバナの名所の公式サイトを覗いてみたのですが、
暑さのせいかどこも開花が遅れているようですね。
あとは天気ですね・・・毎年ですが、9月は特に関東は晴天率が低いのが悩ましいです。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。