fc2ブログ

記事一覧

ぐるっと回って信州へ

大事な身内の訃報を受け、急きょカミさんと長野県に向かいました。三日間当地にいて昨夜帰って来ました。当初台風19号の影響で中央線や中央道が不通で行くのを諦めましたが、なんとかルートを見つけました。新横浜 → (新幹線) → 名古屋 → (中央西線) → 塩尻 → (中央東線/辰野線) → 辰野 → 飯田線の目的地へ。朝8時前に家を出て現地到着が午後4時、8時間かかりました(疲れた~)。

2019102001.jpg


名古屋駅の中央線のホームで買った駅弁をベンチで食べました。初めて食べる名古屋名物のみそカツ弁当がとてもおいしかった。もっと辛いかなと思っていたんですが、程よい甘さと辛さでした。


2019102002.jpg


ふたりしてお弁当を広げている目の前を外人さんの団体がゾロゾロ。「特急ひだ」に乗り込んで行きました。外人さんにも飛騨高山観光が人気なんですね。電車はキハ85系の(ワイドビュー)ひだ号です。


2019102007.jpg


ここから「特急しなの号」(383系)に乗車(写真は帰りに撮ったもの)、塩尻を目指します。名古屋~塩尻間を中央西線といい、JR東海の管轄です。


2019102003.jpg


実はこの線に乗るのは初めてなんです。途中中央線に沿って流れる木曽川と周囲の景色に見とれてしまいました。紅葉にはまだ早いんですが、真っ黄いろに色付いている木々も見かけました。紅葉の季節の渓谷美は素晴らしいでしょうね。

名古屋を出て2時間弱で塩尻に到着。


2019102012.jpg

20191020map02.png

ここで辰野線(127系)のワンマンカーに乗り換え、飯田線の辰野へ向かいます。


2019102005.jpg


車内のロングシートとクロス(ボックス)シートの配置がおもしろいですね。途中の信濃川島~辰野間の山間の鄙びた風景に感動しました。機会があれば周囲の風景と電車の写真を撮ってみたいですね。


2019102006.jpg


辰野駅で岡谷方面に走り去る飯田線の電車(211系)です。以前にもふれましたが、その昔辰野は中央本線と飯田線の乗換駅として重要な役割をはたし、活況を呈していました。しかし1983年に辰野駅を経由しない塩嶺トンネル経由の新線が岡谷駅 ー 塩尻駅間に開通し、中央本線のメインルートから外れてから影が薄くなっていきました。岡谷-辰野-塩尻間は中央本線の支線的な存在になり、特に辰野、塩尻間は「辰野線」と呼ばれています。

息子たちも一日遅れで名古屋から高速バスで駆けつけ、何とかお葬式に間に合いました。そしてすべてが無事終わり、全員でホテルに宿泊。翌日、帰りも同じく中央西線で名古屋に向かいました。久しぶりの親子4人水入らずの小旅行で、なんとも言えない気分で照れました。日頃はジイジですが、今日ばかりはお父さんです。


2019102008.jpg


名古屋駅で途中下車。いやあ~ものすごいことになってます。新宿駅、東京駅の人の多さには慣れてますが、駅構内、駅周辺の混雑ぶりにびっくり、さすが名古屋です。子供に案内された名鉄百貨店前の「ナナちゃん人形」です。めったに来ない名古屋なんで名古屋城なんかを見物するつもりだったんですが、疲れなのか自分の体調不良で中止。タワーズレトラン街で食事をすることにしました。


2019102011.jpg


皆は「名古屋めし」のひつまぶし、味噌カツ、きしめん等を食べたかっと思いますが、自分の希望でさっぱりの「江南らーめん」に入りました。


2019102009.jpg

一番シンプルならーめんでしたが、こくのあるスープが最高でした。食事のあとおかげさんで体調も戻り、ホッとしました。小田原経由で帰って来ましたが、やっぱり我が家が一番。今回は台風の影響で行きも帰りも大回りの長旅でした。大切な身内を亡くす悲しい出来事でしたが、この機会に信州の素晴らしい景色を見られたし、家族全員が揃い思い出となる時間を過ごすことが出来ました。でもね、自分は新幹線内で文庫本を置き忘れてしまったり、カミさんは塩尻駅トイレでお土産の信州そばを置いてきちゃったりとポカの連続でした(笑)。
(撮影2019.10.17,19)

DSC-RX100、P9LITE
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

交通手段がなく一時はあきらめましたが、なんとかたどり着けました。
大切な身内の最後を見届けることが出来ホッとしております。

最近の状況を見ていると異常気象ではなく、完全に気候変動では
ないでしょうか。
自分の孫の時代に日本の気候がどのようになっているのか
とても心配ですね。
近くの相模川が決壊することも十分考えられます。
命あってのものですから早めの非難が必要になりますね。

akiさん、こんばんは!
台風の影響で8時間の長旅、大変でしたね。
まして身内のご不幸とのこと、身体的にも精神的にも大変だったでしょうね。
ただ、色々な電車に乗ったり、美しい光景を目にできたのは良かったですね。
らーめんもとても美味しそうです(^^)

自分も15日は小田急線が不通のため車で通勤しましたが、普段30分程度の道のりが1時間40分も掛かりました。
まぁ、我が家は停電も無く、家や家族の被害も無かったので良かったです。
今度は台風20号、21号が近づいているとのこと。お互いに気を付けましょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。