コメント
sugipyさん
正直自分も「寅さん」はあまり見てないので詳しくないです。
でも渥美清さんの寅さん以外でのその類まれな
演技やおしゃべりには敬服してました。
大船から移設されたセットも見てきましたよ。
柴又駅から「柴又帝釈天」に通じる「帝釈天参道」は一見の価値がありますね。
お店も楽しいですが、街並みの建物も見る価値が十分あります。
柴又まで2時間近くかかりますが、機会があればぜひお出かけ下さい。
でも渥美清さんの寅さん以外でのその類まれな
演技やおしゃべりには敬服してました。
大船から移設されたセットも見てきましたよ。
柴又駅から「柴又帝釈天」に通じる「帝釈天参道」は一見の価値がありますね。
お店も楽しいですが、街並みの建物も見る価値が十分あります。
柴又まで2時間近くかかりますが、機会があればぜひお出かけ下さい。
akiさん、こんばんは。
自分は「寅さん」はTV放映も含めてほとんど見たことがありませんが、大船の松竹撮影所には出掛けたことがあります。
今では全くその面影は残ってないですもんね~
調べてみたら、大船撮影所の一部「鎌倉シネマワールド」にあった「男はつらいよ」のセットの一部が、「葛飾柴又寅さん記念館」に移設されたようですね。
ちなみに自分も柴又には行ったことがありません。
自分は「寅さん」はTV放映も含めてほとんど見たことがありませんが、大船の松竹撮影所には出掛けたことがあります。
今では全くその面影は残ってないですもんね~
調べてみたら、大船撮影所の一部「鎌倉シネマワールド」にあった「男はつらいよ」のセットの一部が、「葛飾柴又寅さん記念館」に移設されたようですね。
ちなみに自分も柴又には行ったことがありません。