fc2ブログ

記事一覧

湯河原大カーブ俯瞰~伊豆方面特急勢揃い

7月に湯河原の俯瞰場所に初めて来て気に入りました。今日は伊豆方面の特急が臨発され、いろんな特急がたくさん見れるのでやって来ました。粘りに粘ってこの場所に5時間ぐらいいました。全部で15本の特急を撮ったんですが、カットするのも忍び難く、ほとんど全部のっけました。ご同業者さんとはひとりも会わなかったです。

今日は天気もよかったですが、光で苦労しました。午前中の逆光は覚悟してたんですが、午後になっても車両の側面に光が当たらない。午後2時過ぎまでいましたが、光の条件は良くなかったです。調べてみると10月以降、徐々に光の条件が悪くなるようです。

2019110314.jpg
(10:47 スーパービュー踊り子3号)


2019110317.jpg
(11:12 踊り子107号)


2019110303.jpg
(11:36 スーパービュー踊り子2号)


2019110304.jpg
(11:44 踊り子109号)


2019110305.jpg
(12:11 スーパービュー踊り子5号)


2019110306.jpg
(12:17 伊豆クレイル)


2019110307.jpg
(12:43 踊り子131号)

7両編成の踊り子号を初めて見た。この場所では長い編成がより効果的にカーブを表現できるんですが、石橋ではこの7両編成が貴重ですね。


2019110315.jpg
(13:33 EF210-146)

都合4本の貨物列車が通り過ぎましたが、まともに撮れたのはこの1本だけでした。


2019110311.jpg
(13:41 踊り子106号)

長い15両編成が大カーブのぐにゅ~感を出している。


2019110312.jpg
(13:43 マリンエクスプレス79号)


2019110313.jpg
(14:14 スーパービュー踊り子7号)

これを撮っておしまい、長時間いたんで腰が痛くなった。


2019110318.jpg

今日も帰りにチョンボをしてしまった。ギリギリ間に合って飛び込んだ列車が「踊り子108号」とは動き出すまで気が付かなかった。車掌さんに「間違って乗ってしまいました」という言い訳も通らず、小田原までの特急料金を取られました。まけてくれるはずもないですね(笑)。まあいつもは撮るばっかりですが、2021年の春に引退するという185系に乗れたのが記念になりました。
(撮影2019.11.02)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。