fc2ブログ

記事一覧

特急「踊り子」号と紺碧の海~江之浦俯瞰

小田原以西の東海道線の定番撮影ポイントで残っていた江之浦俯瞰に行ってきました。初めての場所でしたが分かりやすかったです。現地に12時前に到着。今日は全部で5人のご同業者さんにお会いしました。

2019111201.jpg
(13:08 踊り子115号)

ここでは色々な撮り方があると思いますが、初めてなんで江之浦漁港も入れて記念写真的な撮り方でパチリ。これが撮れたんでひとまず安心、あとは好きなように、適当にパチパチ。本当はこの前にスーパービュー踊り子5号が通ったんですが、普通列車と被ってしまい、ボツ。それにしても今日の相模湾の海の色は素晴らしい。今まで東海道線と相模湾を見渡せる場所何ヶ所かに撮影に行きましたが、眺めはここが一番かな。


2019111202.jpg


ここでは下り電車の撮影がベターですね。


2019111203.jpg


貨物列車の番号は拡大しても読み取れなかった。


2019111208.jpg


突然見慣れない電車が下って来た。ご一緒した方に聞いたら、改造が進められている「新」踊り子号予定の257系2000番台だと教えて頂きました。これは試運転の車両なんでしょうか。

予想通り、午後1時過ぎになると徐々に線路に影が出来始めました。他の季節のことは分かりませんが、この時期撮影に最適な時間は昼ごろから午後1時ごろと限られますね。写真的にはいまいちなんですが、のっけます。


2019111206.jpg
(13:44 踊り子106号)


2019111207.jpg
(14:07 スーパービュー踊り子7号)

これを撮っておしまいです。帰り道はご一緒した方と親しくお話をさせて頂きました。大体の要領が分かりました。ぜひまたの機会に来てみたいです。今日は標準1本だったんですが、望遠も持ってくればよかった。根府川ー真鶴間です。

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO C-PLフィルター
スポンサーサイト



コメント

テンコちょさん

テンコちょさんの写真を拝見しましたが、タテ位置では手前の
青い建物を入れない方がいいですね。
まあ正解はないのでいろんな構図を試してみます。

ところでわざわざご案内頂いた<参考>の件、ありがとうございます。
実はすでに把握しておりますのでご安心頂きたいと思います。
お心遣いに感謝いたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

出撃お疲れ様でした!

東洋のリヴィエラを堪能いただけたようで何よりでございます!^^
天気にも恵まれて素敵な俯瞰撮影が楽しめたのではないでしょうか?
自分のブログにコメントを頂戴しましたが手前の蜜柑小屋(青い屋根)の存在が気になりますよね…
(今でこそ手前の木が成長して屋根の半分ほどを隠してますが以前は丸見えでした!^^)
色んな構図で狙える場所なんでこれからも楽しんで下さいね!

ホワイトさん

ホワイトさん初めまして、情報ありがとうございます。
大した距離ではないのに判読できなかったのにちょっとガックリ。
自分の腕が悪いのか、レンズの性能なのか、悩みます(笑)。
今後もよろしくお願いします。

はじめまして。

機関車はJRFのロゴが省略さてれるのでEF210-105号機ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。