MSE「ふじさん号」と紅葉
- 2019/12/02
- 05:35
第一酒匂川橋梁からの撮影です。

今年は右側の紅葉がぱっとしないのでアングルに苦労しました。

(12:05 ふじさん3号)
この時間になると刻々と光の具合が変化するので難しかった。光が車体に均等に当たらないのが残念。実はこの前の「ふじさん11号」通過の時よそ見をしていて撮りそこなった。最近集中力が落ちているので気を付けなくちゃあ。

2年前にもここ第一酒匂川橋梁周辺で撮ったんですが、その時と比べて木々等の状況が変わってしまい、予定していた写真が撮れなかった。この後第二酒匂川橋梁で定番撮影をしたんですが、紅葉、光の具合が良くなく、ボツにしました。今年の紅葉は例年に比べるとよくないですね、残念。
いつものことながらこの時期谷峨駅は大野山登山で大混雑です。ところがトイレが男女ひとつしかなく、特に女子用は順番待ちの長蛇の列です。最後の方は30分待ったようです。何とかならないのかな。
(撮影2019.12.01)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

今年は右側の紅葉がぱっとしないのでアングルに苦労しました。

(12:05 ふじさん3号)
この時間になると刻々と光の具合が変化するので難しかった。光が車体に均等に当たらないのが残念。実はこの前の「ふじさん11号」通過の時よそ見をしていて撮りそこなった。最近集中力が落ちているので気を付けなくちゃあ。

2年前にもここ第一酒匂川橋梁周辺で撮ったんですが、その時と比べて木々等の状況が変わってしまい、予定していた写真が撮れなかった。この後第二酒匂川橋梁で定番撮影をしたんですが、紅葉、光の具合が良くなく、ボツにしました。今年の紅葉は例年に比べるとよくないですね、残念。
いつものことながらこの時期谷峨駅は大野山登山で大混雑です。ところがトイレが男女ひとつしかなく、特に女子用は順番待ちの長蛇の列です。最後の方は30分待ったようです。何とかならないのかな。
(撮影2019.12.01)
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
スポンサーサイト