fc2ブログ

記事一覧

紅葉真っ盛りの弘法山公園ハイキング

毎年新緑の季節と紅葉の季節に弘法山公園にハイキングに行ってます。難易度はかなり低いので、足腰を鍛えるのにちょうどいいです。

2019120528.jpg


といって最初の浅間山までの急な登りには毎回へとへと、ゼイゼイ、状態です。平地を歩くのと坂を登るのとではまったく違います。

20191205map02.png


2019120502.jpg


権現山の展望台が見えてきました。今日のコースは浅間山、権現山までがきついだけで、あとは楽勝です。


2019120530.jpg


息せきって登って来たごほうびはすばらしい富士山の眺めです。期待半分だったんですが、早朝からばっちり見えました。皆さんいっせいに歓声をあげます。権現山でしばらく鉄っちゃんをやったり、お昼を食べたりと暖かい日差しの中でくつろぎます。

さて吾妻山方面に向かってアップダウンをくり返し、徐々に下って行きます。


2019120508.jpg


階段の両側には紅葉がいっぱい、でもロープの中に入れないので写真に撮りにくい。


2019120509.jpg


馬場道の紅葉も見事です。


2019120529.jpg


ポツンと一本、今日最高の紅葉を見つけました。強烈な逆光に鮮やかに輝きます。


2019120511.jpg


テンションMAX、あまりの美しさに興奮します。モミジの一枚一枚の形が崩れていないのがいいね。


2019120513.jpg


黄金色に輝きます。もうこの辺りからハイキングというよりキョロキョロしながらの紅葉狩りです。


2019120514.jpg


赤い紅葉もこの辺りまでで、後半は黄色が主になります。

そして、弘法山に到着。


2019120515.jpg


ここでの見所は大師堂と大イチョウです。


2019120517.jpg


大イチョウがちょうど見頃です。大師堂の屋根や地面に降り積もるイチョウに風情を感じます。


2019120518.jpg


先に進みます。ここから「めんようの里」への分岐点辺りまで、今日のルートの中で黄葉が一番見事でした。こんなコースを歩けるなんて最高です。


2019120524.jpg


人が吹踏み入れない脇道は落葉がこんもり、ふかふかです。そういえば、どこかに「熊出没注意」の看板があったなあ。


2019120519.jpg



2019120522.jpg



2019120521.jpg

後半は足も調子が出て来て快調にアップダウンをクリアーします。鶴巻温泉に到着、汗びっしょりです。相変わらず小田急は乱れていて、ロマンスカーは動いていなかった。
(撮影2019.12.05)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

弘法山公園ハイキングはちょうど自分に合った歩きなんでお気に入りです。
幸い富士山や素晴らしい紅葉が見れました。
時期としてはほんのちょっと遅かったかな。
平日でもたくさんのハイカーに出会いました。ほとんどジイジ、バアバばっかりですが(笑)。
適度にアップダウンがあり、いい運動になりますね。

akiさん、こんばんは。
弘法山も良い感じに紅葉していますね(^^)
私は桜の時期には何度も訪れたことがありますが、紅葉の時期には行ったことが無いですね~
葉もとても綺麗な形をしています。
富士山も見えてとても素晴らしい眺めですね!

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。