251系スーパービュー踊り子号が馬入を通過
- 2019/12/11
- 15:44
馬入にやって来ました。昔自転車に乗り始めたころ、初めて相模川沿いに下って河口の湘南大橋まで到達した時えらく感激したことを思い出しました。鎌倉、湘南方面ツーリングの行き帰りに、近くの「馬入ふれあい公園」でコスモスの写真をよく撮りました。三脚を持ってきてきちんと撮るのは初めてです。
今日のお目当ては引退が正式に決まったスーパービュー踊り子号の撮影です。今回は撮影ポイントの確認ということで試し撮りです。堤防に白いコンクリートが打ち込まれていた。驚いたのは線路際にテントを張って暮らしているおじさんがまだいたことでした。かれこれ20年前に見かけた同じ人のような気がしますが・・・。あれから随分と月日が経ったけど、無事今日まで頑張ってこられたんだね。

(11:47 スーパービュー踊り子5号)
今回この場所から撮ったけど、鉄柱の処理にもうひと工夫かな。光の具合も午後からの方がいいですね。

通過して行くのはE231系湘南色の車両ばっかりだ。この場所からだと上り列車は車両の上半分ぐらいしか見えず、撮影不可。貨物列車や珍しい車両が通過して行くのを黙って見送るばかりです。
天気予報通り、お昼過ぎから曇って来た。場所を変えて曇り空をなるべく入れないアングルを考えたけど、ダメだ暗いなあ~。せっかくですからおまけでのっけときます。

(12:47 踊り子115号)
大体の様子が分かりました、また来ます。
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
今日のお目当ては引退が正式に決まったスーパービュー踊り子号の撮影です。今回は撮影ポイントの確認ということで試し撮りです。堤防に白いコンクリートが打ち込まれていた。驚いたのは線路際にテントを張って暮らしているおじさんがまだいたことでした。かれこれ20年前に見かけた同じ人のような気がしますが・・・。あれから随分と月日が経ったけど、無事今日まで頑張ってこられたんだね。

(11:47 スーパービュー踊り子5号)
今回この場所から撮ったけど、鉄柱の処理にもうひと工夫かな。光の具合も午後からの方がいいですね。

通過して行くのはE231系湘南色の車両ばっかりだ。この場所からだと上り列車は車両の上半分ぐらいしか見えず、撮影不可。貨物列車や珍しい車両が通過して行くのを黙って見送るばかりです。
天気予報通り、お昼過ぎから曇って来た。場所を変えて曇り空をなるべく入れないアングルを考えたけど、ダメだ暗いなあ~。せっかくですからおまけでのっけときます。

(12:47 踊り子115号)
大体の様子が分かりました、また来ます。
E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト