fc2ブログ

記事一覧

E257系「踊り子」が湯河原大カーブを走る 2

湯河原の高台から眼下の踊り子を狙います。風が強く、三脚が倒れないかと心配で片時もそばを離れることが出来ませんでした。お昼過ぎまで寒かったですね。

2020032104.jpg
(踊り子8号)

185系の「踊り子」は安定感があり、落ち着きがありますね。


2020032114.jpg
(踊り子6号)

E257系の「踊り子」もだんだん見慣れてきました。


2020032108.jpg


貨物列車(EF210-108)が通過します。今日は何本か貨物列車を見ましたが、スカスカの貨物が多かったです。

結局高台に4時間ほどいましたが、ご同業者さんはおひとりでした。本当は石橋や米神で撮りたかったんですが、混むの敬遠してこの場所を選びました。ところで肝心の「サフィール踊り子」の写真がないですね。実は2度撮影したんですが、条件が悪く満足出来るものではなかったので泣く泣くボツにしました。この名人がおっしゃる通りの撮影条件を選んで撮らないとダメそうですね。E257系も難しいですが、「サフィール踊り子」は光の条件が厳しいです。いい経験になりました、場所を変えてまたチャレンジします。


2020032109.jpg


途中に斜面に見事な菜の花畑がありました。「ゆがわら眺望ガーデン」という場所です。菜の花を前景に湯河原の街並みや相模湾が一望できます。いつも撮影で頭がいっぱいで余裕がないのですが、これからの季節、のんびり散策するにはこの辺の高台は最高の場所です。

20200321map04.png

2020032115.jpg
(踊り子17号)

この菜の花畑でも鉄っちゃんが出来るん場所がありました。3、4名の方が三脚を構えてました。ただ線路周辺がすっきりしていないので撮り方が難しいですね。お疲れなんですが、「サフィール踊り子2号」までねばろうとしたんですが、午後3時前後から光の具合が悪くなり、あきらめました。

そして、駅に戻ったら、

2020032113.jpg
(サフィール踊り子2号)

諦めていた「サフィール2号」がちょうど通過するところでした。慌ててカメラをセットしてホームから撮ったんですが、露出など設定がめちゃくちゃだったんでトリミングしてます。3連敗中のうっぷんを晴らすかのように、ドカ~ンといってみました。出来栄えはともかく何とか1枚撮れたんでちょっと気分をよくして帰路につきました(笑)。真鶴~湯河原。
(撮影2020.3.21)

E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f2.8 PRO
スポンサーサイト



コメント

テンコちょさん

ご無沙汰です。

いやあ、まいりました、サフィーロは難しいですね。
テンコちょさんのサイドからの素晴らしい(マネのできない)写真を見て
狙ったんですが、あえなくボツでした。

テンコちょさんのおっしゃる通り、光の条件が揃わないとダメですね。
まあそのうち、もう少しましなサフィーロが撮れるように頑張ります。
「名人」、これからもお手本になる素晴らしい写真を楽しみにしています。

こんにちは。
弊ブログをご紹介いただきまして誠に有難うございます!
ただし文中に誤記がありましたよ!!
「名人」ではなく「迷人」の変換間違いでは?^^
菜の花が綺麗ですね~

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。