fc2ブログ

記事一覧

旧作 こどもの日/高田橋の鯉のぼり

2020050501.jpg

今日はこどもの日です。こんなご時世で暗くなりがちですが、お家で楽しく祝ってあげて下さい。わが孫達とも全然会えないでいる。先日久しぶりにラインのビデオ通話で顔を見たけど、二人の成長ぶりにびっくりしました。たどたどしかった下の子の言葉もいつの間にか達者になっていた。

写真は2015年相模川上流の高田橋での「泳げ鯉のぼり相模川」の模様です。子供から大人まで大勢集まって、風にたなびくたくさんの鯉のぼりを眺めました。ずらっと屋台も出たこともあり、それはそれは盛大なイベントでした。残念ながら昨年度(2019年)の開催をもって終了しました。今後の開催はありません。
スポンサーサイト



コメント

星峰さん

そうなんですよ、思い出深いイベントだったんでちょっとショックでした。
自分も自転車乗りだったころ、座間の大凧とこの鯉のぼりが楽しみだったんでよく出かけてました。
子供の減少、地方の衰退、人出不足等々で長年見慣れた行事がなくなるのは残念ですね。この先50年、いや20年、日本はどう変わっていくんでしょうね。

コロナ禍をみていると外国との差を感じますね。日本人は平時では素晴らしさを発揮するんですが、100年に一度の国難に見舞われた時はダメですね。大胆な決断力不足、強力な指導者不足等々。政治家、官僚の力不足にはガッカリします。
星峰さんも指摘してましたが、ランニング、ウォーキング時にマスクをしていない人が多いのが気になりますね。極力距離を取るようにしてます。

No title

終了してしまったんですね・・
走っていた頃は毎年見に行ってましたが、最近ではお墓参りの帰りに時々見に行く程度でした。

微笑む話題では、大勢で走ってこいのぼりを見に行った時、テントの出店を、大会の時のエイドと勘違いしたラン友が、お金を払わず食べてしまった事を思い出しました。もう、爆笑の一幕でした。

sugipyさん

開催終了の話を聞いて驚きました。
詳しくは分からないですが、経費とか人出不足などの問題があったんでしょうか。
自転車乗りだったころこのイベントには何度も行きました。最後に行った時は家から1時間半かけてママチャリで行ったんです、お尻が痛くなった。

No title

akiさん、こんばんは!
相模川の鯉のぼりは昨年で終わってしまったんですね!
結婚したての頃、妻と私の両親を連れて車で大渋滞に嵌まりながら出掛けたのを懐かしく思います。
もう20年以上も前の話ですけれどね~
終わってしまったとは非常に残念です。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。